相談の広場
いつもお世話になります。
早速ですが質問をさせてください。
5年ほど前に当社で高額品を多数購入してローンを組まれたお客様がいました。
今日、電話がかかってきて5年前に購入した商品の領収書をバラにして去年の日付で発行してもらえないかと言われました。
元々、ローン支払いなので領収書の発行はしていません。
支払い方法にローン支払と書くなら発行してもよいとは思いますが、日付の変更に抵抗があったので断わりました。相手もそれ以上は言ってこなかったです。
質問ですが、
1.そもそも日付を改ざんして発行して良いものでしょうか?
2.クレジット支払の領収書を発行するとき、金額を分けて数枚発行して良いでしょうか?
すみませんが回答をお願いします。
スポンサーリンク
事実と違うことをすることが、当然良い事でないことくらいはわかるはずです。
事実と違うことを要求してきた場合、必ず相手に裏があることを考えます。
特に領収書の場合、使い道は限られてきますよね。
税金対策や融資、何かのローンにしか使えません。
当然、その領収書はそれぞれの判断材料になるわけですが、その判断は誤りということになります。
文書偽造の罪で必ずしもその罪を問われるわけではないですが、そのリスクは常に存在します。実際問題として、実害がないものもありますが、実害に発展するものも当然あるはずです。
わからない場合には、やらない事に越したことはありません。
たまに完全犯罪を考えることもありますが(笑)、それは、最低限共犯者が存在しないことだと思っています(笑)
でも、故意、過失に限らず、また、それを行う間に何も介在させないとすることは、物理的に難しいでしょうね。
> いつもお世話になります。
>
> 早速ですが質問をさせてください。
> 5年ほど前に当社で高額品を多数購入してローンを組まれたお客様がいました。
>
> 今日、電話がかかってきて5年前に購入した商品の領収書をバラにして去年の日付で発行してもらえないかと言われました。
> 元々、ローン支払いなので領収書の発行はしていません。
> 支払い方法にローン支払と書くなら発行してもよいとは思いますが、日付の変更に抵抗があったので断わりました。相手もそれ以上は言ってこなかったです。
>
> 質問ですが、
> 1.そもそも日付を改ざんして発行して良いものでしょうか?
> 2.クレジット支払の領収書を発行するとき、金額を分けて数枚発行して良いでしょうか?
>
> すみませんが回答をお願いします。
>
>
> 1.そもそも日付を改ざんして発行して良いものでしょうか?
> 2.クレジット支払の領収書を発行するとき、金額を分けて数枚発行して良いでしょうか?
1.
領収証の目的がわかりませんが、領収証であれば金銭授受の証明書になりますので、一般的には領収した日で発行するかと思いますが、領収証は金銭を受け取った側が発行するものです。
御社が日にちをすらしたいという理由があれば、その理由によるかと思いますが、一般的には、領収した日で発行するかとは思います。
2.
金額を分ける目的は何ですか?
商品ごとに分けるということでしょうか?
支払った方が複数いるということでしょうか?
個人的には事実しか記載しませんが、領収証を発行する義務があるのは、金銭を受け取った側であると認識して対応されてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]