相談の広場

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

他社への当社社名使用許諾について

著者 立子山 さん

最終更新日:2017年09月30日 11:55

削除されました

スポンサーリンク

Re: 他社への当社社名使用許諾について

著者hitokoto2008さん

2017年09月30日 11:39

他社から貴社へ会社名を使用させて欲しい…
という場合と、貴社から当社の社名を利用して欲しい…
とでは、明らかに内容が違ってくるでしょう。
骨子は、貴社の信用を傷つけた場合の損害賠償請求の問題、貴社の社名を利用した場合に得られるであろうメリットへの対価要求。
しかしながら、貴社の不祥事等で、逆に他社がその不利益を被るケースも考えられます。
ですから、どちらがどちらへお願いして成立させるものなのかも重要な要素になるでしょうね。
ただ、ホームページに載せるにしても、仕入先名一覧、取引先名一覧の一部として…または、本文中に事細かく記載するのでは、全く違ってくるでしょう。
「社名使用許諾申請書」みたいなものを利用して、「使用してもよいですか?」
で、済むような気がしますけどね。


> 同業他社へ当社社名を使用させてホームページ等の営業活動に使用させるために契約書を作成して欲しいと上司から指示を受けています。業務提携や業務委託契約書は作成できるのですが、この件については知識が充分でないので質問致します。
> 当社は、当社グループ会社から同業他社(営業エリアがかぶらない)への部品売り上げが増えるメリットがあります。宜しくお願い致します。

Re: 他社への当社社名使用許諾について

著者立子山さん

2017年09月30日 12:02

アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

> 他社から貴社へ会社名を使用させて欲しい…
> という場合と、貴社から当社の社名を利用して欲しい…
> とでは、明らかに内容が違ってくるでしょう。
> 骨子は、貴社の信用を傷つけた場合の損害賠償請求の問題、貴社の社名を利用した場合に得られるであろうメリットへの対価要求。
> しかしながら、貴社の不祥事等で、逆に他社がその不利益を被るケースも考えられます。
> ですから、どちらがどちらへお願いして成立させるものなのかも重要な要素になるでしょうね。
> ただ、ホームページに載せるにしても、仕入先名一覧、取引先名一覧の一部として…または、本文中に事細かく記載するのでは、全く違ってくるでしょう。
> 「社名使用許諾申請書」みたいなものを利用して、「使用してもよいですか?」
> で、済むような気がしますけどね。
>
>
> > 同業他社へ当社社名を使用させてホームページ等の営業活動に使用させるために契約書を作成して欲しいと上司から指示を受けています。業務提携や業務委託契約書は作成できるのですが、この件については知識が充分でないので質問致します。
> > 当社は、当社グループ会社から同業他社(営業エリアがかぶらない)への部品売り上げが増えるメリットがあります。宜しくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド