相談の広場
非上場、非公開の中小企業です。
取締役が任期途中で辞任しました。役員の変更登記は済んでいます。
この場合、辞任のあった期の株主総会時に、事業報告書などでこの件(辞任した事)を報告しなければなりませんか。
もし報告の義務があるとしたら、どの事項にどのような形(文章)で掲載するのでしょうか。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
公開会社であれば、事業報告書の記載事項として、事業年度中に「辞任した会社役員または解任された会社役員があるとき」は「当該会社役員の氏名」等を記載することが必要とされていますが(会社法施行規則121条6号)、非公開会社の場合、そのような定めはありませんので、不要と思料いたします。
> 非上場、非公開の中小企業です。
> 取締役が任期途中で辞任しました。役員の変更登記は済んでいます。
>
> この場合、辞任のあった期の株主総会時に、事業報告書などでこの件(辞任した事)を報告しなければなりませんか。
> もし報告の義務があるとしたら、どの事項にどのような形(文章)で掲載するのでしょうか。
>
> 宜しくお願い致します。
早速のご教示ありがとうございました。
大変助かりました。参考にさせて頂きます。
> こんにちは。
>
> 公開会社であれば、事業報告書の記載事項として、事業年度中に「辞任した会社役員または解任された会社役員があるとき」は「当該会社役員の氏名」等を記載することが必要とされていますが(会社法施行規則121条6号)、非公開会社の場合、そのような定めはありませんので、不要と思料いたします。
>
> > 非上場、非公開の中小企業です。
> > 取締役が任期途中で辞任しました。役員の変更登記は済んでいます。
> >
> > この場合、辞任のあった期の株主総会時に、事業報告書などでこの件(辞任した事)を報告しなければなりませんか。
> > もし報告の義務があるとしたら、どの事項にどのような形(文章)で掲載するのでしょうか。
> >
> > 宜しくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク