相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

賞金を出した時の会計処理

著者 にこたま さん

最終更新日:2017年10月20日 16:04

研修会にて、成績上位の方に賞金を出すことになりました。
金額は5000~1000円の範囲です。

この賞金をお渡しする時なのですが、
お渡しした方に領収書を書いてもらうものなのでしょうか?

領収書がなければ、会計処理の証拠は通帳の出金記帳のみになるので、
不安に思い質問させていただきました。

会計に不慣れなため、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 賞金を出した時の会計処理

著者ぴぃちんさん

2017年10月20日 17:54

私見ですが、経費として処理したいのであれば、現金の授受があった証として領収書をいただくことが無難ではあるかと思います。

出金伝票で対応されることは可能かもしれませんが、税務署に確認されることが望ましいかと思います。

場合によっては、現金でなく商品券で対応することも方法ではあるかと思います。



> 研修会にて、成績上位の方に賞金を出すことになりました。
> 金額は5000~1000円の範囲です。
>
> この賞金をお渡しする時なのですが、
> お渡しした方に領収書を書いてもらうものなのでしょうか?
>
> 領収書がなければ、会計処理の証拠は通帳の出金記帳のみになるので、
> 不安に思い質問させていただきました。
>
> 会計に不慣れなため、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
>

Re: 賞金を出した時の会計処理

著者村の平民さん

2017年10月20日 17:54

① 言うまでも無いことですが、預金通帳の出金記録は、単にその預金から金を払い出しただけの証明です。
 誰に何の必要でその金を費消したかは、それだけでは誰にも分かりません。

② その預金が会社の財産であれば、会社の財産が使途不明になったことになります。
 その通帳を管理している人は、業務上横領の疑いを掛けられて当然と言えます。

③ 従って、その預金を管理している人の私物でないならば、金額・日付・受領者氏名・理由を書いた領収書を徴求すべきです。

④ なお、質問外ですが、受領した人にとっては「所得税対象の収入」になる可能性があります。
 これについては、税理士などに御相談下さい。

Re: 賞金を出した時の会計処理

著者にこたまさん

2017年10月23日 11:43

質問者です。

皆様、ご回答をありがとうございました。
大変勉強になりました。

この件は、受賞者に領収書を書いてもらう方向で、
上司に相談したいと思います。

ありがとうございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP