相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整の配偶者有無

著者 naona さん

最終更新日:2017年11月03日 21:07

年末調整の右上に、配偶者有無を書く欄がありますが、夫が会社よりもらって来た年末調整の用紙には、無に◯がしてありました。
私は年収250万程で夫の扶養にはなっていませんが、配偶者は有だと思うのですが、夫が会社に確認すると、扶養じゃないので、去年も無にしたと言っていたそうです。

このまま、無で処理されると 損をする事は無いでしょうか?

ちなみに私の分は、配偶者有で提出しました。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整の配偶者有無

著者ぴぃちんさん

2017年11月04日 08:39

配偶者の有無」の欄であれば、配偶者がいれば有に、いなければ無に○をつけます。 配偶者控除が受けれるかどうかでなく、いるかどうかで、印をつけます。



> 年末調整の右上に、配偶者有無を書く欄がありますが、夫が会社よりもらって来た年末調整の用紙には、無に◯がしてありました。
> 私は年収250万程で夫の扶養にはなっていませんが、配偶者は有だと思うのですが、夫が会社に確認すると、扶養じゃないので、去年も無にしたと言っていたそうです。
>
> このまま、無で処理されると 損をする事は無いでしょうか?
>
> ちなみに私の分は、配偶者有で提出しました。
>
> よろしくお願いします。

Re: 年末調整の配偶者有無

著者村の平民さん

2017年11月04日 12:51

① 通常、扶養控除等申告書の配偶者有無の欄に有を○で囲むと、源泉徴収票にも同様に配偶者有無の欄に有を○で囲むことになります。
 PCで自動的に作成する場合は、自動的にそのように表示します。

② これは、他の方も書いておられるように、その配偶者が扶養控除対象で有るか否かを問いません。

③ 有の場合は、源泉徴収票と同時に作成し、住所地の市町村に提出する「給与支払報告書」にも記載されます。
 市町村は、有の場合は、同一生計の配偶者については、均等割を賦課しません。それ故、世帯合算で見たとき、有の方が均等割だけ住民税が安くなります。

④ 質問者の会社は間違っていると思います。ただし、夫婦の一方が「配偶者有」にしておられたら、市町村の担当者が十分な目配りをしたら、均等割を片方からのみにしているかも知れません。

⑤ その結果は、住民税の年度初め(5月ごろ)に来る通知書を見れば、均等割が夫又他は妻のみになって居るか否かで判明します。
 もし、夫妻とも均等割が賦課されていたら、すぐ異議を申し立てましょう。
 そして、勤務先に対し、注意をすべきです。

⑥ もっとも、申告書は受給者が書くものであって、会社はそれを受理し、保管しているだけの立場ですから、法的には、無に○をしたのは受給者(あなた夫妻)の責任です。
 勤務先を非難するのは、妥当とは言えません。

Re: 年末調整の配偶者有無

著者ユキンコクラブさん

2017年11月04日 18:24

年末調整という用紙はないので。。。。
扶養控除等(異動)申告書でしょうか?

昔の名残だと思われます。。。平成16年ごろから段階的に均等割について夫婦それぞれに負担されるようになりました。。。そのチェックのためだと思われます。

村の平民様

同一世帯の妻の住民税については、平成16年ごろから変更されており、働いている妻にも均等割額の負担が有ります。
そのため、源泉徴収票には数年前にはあった、「夫」欄がなくなっています。
http://www.soumu.go.jp/news/031224a.html


住民税の均等割が非課税となる人は限定されていて、
生活保護者
障害者、未成年、寡婦又は寡夫で一定の所得以下の場合。。。となっているようです。
↓5ページ当たりにかかれています。参考までに。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000405155.pdf


なお、書くのであれば、ぴぃち様のように、配偶者(既婚者)がいるかどうかで記入する部分で、控除対象配偶者の有無で判断して記入する部分ではありません。
よって、ご主人の会社の担当者の答えはまちがっており、
主様の書き方が正しいということになります。
税金面に関しては、一定の所得以上であれば、影響はないと思われます。
市役所等に確認してみてください。

Re: 年末調整の配偶者有無

著者総務の杜さん

2023年12月14日 14:16

システムの設定上、デフォルトで「無」になっている場合がありますもんね。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP