相談の広場
最終更新日:2017年11月12日 22:02
年末調整の地震保険の項目についてご質問です。
建物と家財のハガキが二枚ずつ着ましたが、
「契約の掛け金払込部分の証明書です」と
「契約に充当した金額の証明書です」の二枚があります。
記入するのは前者で良いのでしょうか?
それと建物と家財は合計して記入して良いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
月払いでしょうか。地震保険に含まれている家財保険については、地震保険料控除の対象になります。2枚ずつという書類がどのような書類かわかりませんが、充当というのは将来の払込部分のことかもしれませんが、不明であれば、保険会社にご確認ください。
証明書であれば、本年分の地震保険料控除として記載されている金額が地震保険料控除として記載する金額になります(旧長期損害保険料となっている場合もあります)。
地震保険料控除(国税庁ホームページ)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1145.htm
> 年末調整の地震保険の項目についてご質問です。
> 建物と家財のハガキが二枚ずつ着ましたが、
> 「契約の掛け金払込部分の証明書です」と
> 「契約に充当した金額の証明書です」の二枚があります。
> 記入するのは前者で良いのでしょうか?
> それと建物と家財は合計して記入して良いのでしょうか?
> 初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]