相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会社情報について(個人情報)

著者 yu- さん

最終更新日:2007年04月29日 17:50

先日、インターネットで調べ物をしていたところ偶然当店の会社情報を売買している会社をみつけました。

当店以外にも、全国に何千件何万件という情報を提供しているようで、毎日更新されている旨が記載されていました。

その会社はネット上では、店舗の名前と会社名のみを掲載していて、30万円から60万円ほどの契約金を払うと、各店舗の詳しい情報が得られるようです。

何でも、営業マンが新規開拓に使うような情報を提供しているようなのですが、当店としては、その会社の名前も聞いたことがなく、そのようなところに情報を提供した覚えもありません。

どこまでの情報が得られるかは詳しく分かりませんが、会社情報を勝手に売買するのは法的には認められているのでしょうか?
会社情報は個人情報とは別のものと考えるべきなのでしょうか?
教えてください。

スポンサーリンク

Re: 会社情報について(個人情報)

著者行政書士いとう事務所さん (専門家)

2007年05月02日 11:49

まず、個人情報保護法は、生存する個人を識別する情報を保護するものであります。

これは、あくまで「自然人」を対象とするものです。
法人に関する情報は個人情報保護法によっては保護されません。

このケースで問題となるのは、会社情報が不正に取得されたり、弊社の情報が不当な目的で使用される場合です。

これに該当すると不法行為が認められ、情報提供の差止等を請求することができます。

Re: 会社情報について(個人情報)

著者yu-さん

2007年05月02日 12:01

ご返答有難うございます。

会社情報が不正に取得というのは、どのような場合なのでしょうか?

今回の場合、どこから情報が取得されているのかまったく分かりません。当店から情報を提供したのではないことは確かです。
情報の使用目的は新規開拓の営業のためにどうぞと掲載されています。
これは、不当な目的にはならないのでしょうか?

当店としては、その情報提供が怪しいものに思えており、できれば掲載をして欲しくないと考えています。
何かいい方法はありますでしょうか?

Re: 会社情報について(個人情報)

著者行政書士いとう事務所さん (専門家)

2007年05月02日 20:11

まず、弊社の会社情報が窃盗、詐欺、脅迫、横領などにより取得されたものであれば、不正な取得となります。

弊社の会社情報を、広告やタウンページ、法務局での調査により取得したものであれば問題はありません。

次いで、情報の使用目的が新規開拓の営業のためであるならばさほど問題はありません。

情報提供が怪しいと思うならば、問題となっている情報を提供しているところに、一度確認を入れてみれば良いと思います。

Re: 会社情報について(個人情報)

著者yu-さん

2007年05月03日 12:30

未熟者に的確なご回答をいただき有難うございました。

一度検討させて頂きます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP