相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

入社前の研修について質問です

著者 oDebu3 さん

最終更新日:2018年07月24日 09:25

入社前の研修について質問です。
・強制的であってはならない
・受講しない事で、ペナルティをかしてはならない
という事は理解しているのですが、より効果的に実施するには何か良い方法・進め方は有りますでしょうか?
宜しくご教示願います。

スポンサーリンク

Re: 入社前の研修について質問です

著者ぴぃちんさん

2018年07月24日 11:03

「より効果的」というのは、どのような状況をお考えでしょうか。
会社の入社式前でも研修を義務付けることはできます(賃金は必要です)。

すべての方にということであれば、面接ないし採用通知書にその旨の連絡はされていますか。



> 入社前の研修について質問です。
> ・強制的であってはならない
> ・受講しない事で、ペナルティをかしてはならない
> という事は理解しているのですが、より効果的に実施するには何か良い方法・進め方は有りますでしょうか?
> 宜しくご教示願います。
>
>

Re: 入社前の研修について質問です

お疲れさんです

内定者研修は、初めて社会人となる内定者の方々が、入社後に少しでもスムーズに就業することができるためにということが主な目的です。

これから社会人として働いていく上で基本となる礼儀作法や、内定した企業の理念などを理解する機会となります。

概ね 企業間で差異はないと思いますが
内定者に対して以下の意識を持って盛ることを求めているでしょう

●社会人としての意識を持つ
●企業の理念や業務への理解を深める
●ビジネスマナーを身に付ける
●企業と内定者のコミュニケーションを図る
●同期の方たちと親睦を深める
●内定者の不安を少しでも解消する

卒業前ですから学業などにあまり迷惑なことを避けることが必要でしょう

一応 この研修参加者に対しては 労働と同様な条件となりますから 賃金 交通費等の支払いは必要となります

Re: 入社前の研修について質問です

著者macmacmacさん

2018年07月25日 10:58

> 入社前の研修について質問です。
> ・強制的であってはならない
> ・受講しない事で、ペナルティをかしてはならない
> という事は理解しているのですが、より効果的に実施するには何か良い方法・進め方は有りますでしょうか?
> 宜しくご教示願います。
>
>


給与を支給すれば、社会保険料も対象になる可能性があります。
特に入社前と入社が連続している場合。

新卒であれば、内定後に実施する、冬とかの1日の単発の研修であれば、半強制でも給与は支払いならのでは?

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP