相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

仕訳を教えて下さい。

著者 はじめて さん

最終更新日:2018年08月08日 11:31

従業員のお給料が控除額より少なく、
支給額がマイナスになってしまいました。
そのマイナス分はすでに現金でもらっています。

給料23,000円
控除額(社保料)37,000円
差引支給額△14,000円※現金で徴収済み

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 仕訳を教えて下さい。

著者maedarihirtoさん

2018年08月08日 12:48

> 従業員のお給料が控除額より少なく、
> 支給額がマイナスになってしまいました。
> そのマイナス分はすでに現金でもらっています。
>
> 給料23,000円
> 控除額(社保料)37,000円
> 差引支給額△14,000円※現金で徴収済み
>
> よろしくお願いします。

給料 23,000 預り金 37,000
現金 14,000

以上で宜しいかと思います。

Re: 仕訳を教えて下さい。

著者tonさん

2018年08月08日 17:24

> 従業員のお給料が控除額より少なく、
> 支給額がマイナスになってしまいました。
> そのマイナス分はすでに現金でもらっています。
>
> 給料23,000円
> 控除額(社保料)37,000円
> 差引支給額△14,000円※現金で徴収済み
>
> よろしくお願いします。


こんばんは。
給与仕訳を単独で仕訳するのか現金を受取った時点で仕訳するのかで変わると思います。
給与単独時
給料  23,000 / 
        / 預り金 37,000
未収金 14,000 /

現金受取時
現金 / 未収金 14,000

現金受取時処理は maedarihirto さんが書かれた仕訳でいいでしょう。
他の職員分も合わせて給与一括仕訳であれば未収金処理をされてはどうでしょうか。
後はご検討ください。
とりあえず。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP