相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者 -くろ- さん

最終更新日:2019年02月27日 10:27

こんにちは。

・言い出したのは「おばさんパート」。
・帰れといったのは「面接をした人」。
・「面接をした人」に「此方の理解を得ぬまま一方的に ”帰れ” と言った事」に対して謝罪してほしい。
・現在も、 ”帰れ” と言われた理由が分からない。

では、次の質問です。
「あなたが「謝罪らしきものを」を受けた際に、「しかし」として、会社側の言い分を話したと思われますが、どういった内容でしたか?」

________________________________________
読み返して貰えばわかると思いますが、私は会社を擁護しているわけではありません。かといって、marlyn さんを擁護することもありません。現状を把握するための回答だけをしています。
現状が分かっていないと泥沼化することもありますので、現状を理解する努力をした方が賢明かと思われます。

ちなみに、弁護士は事が大きくならないように依頼することが多いです。

「面接した人」が「帰れ」と言った理由は、「面接した人」にしか分かりません。間に入った、ハローワークの人も分からない(理解できない)のであれば、掲示板に質問しても回答を得られることはないでしょう。

スポンサーリンク

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者プログレス合同会社さん

2019年02月27日 11:15

> 入社手続きもしないまま、追い返された事に付いて・・。内定を貰い前職を辞めて居ります。
> 皆さんは、如何お考えでしょう?
>
> 入社日に、出勤した場合(退出は押していません。帰らせられたので)
>
> 入社手続きもしていませんが、どの様に対応するべきですか?
>
> お詳しい方に、御教授願います。
>
> *約4000件も閲覧が有るのに、回答が少数です。
>
> 同じ様な経験をされた方(社員・パートを問わず)は要る筈です。
>
> 御返信下さい。
>

このサイトは「総務担当者(総務人事、経理、企業法務に関わる方)の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイト」ですし、marlynさんからの返信によると、謝罪がない(謝罪になっていない)ことを問題視され、損害賠償とかは考えておられないとのことです。

そうすると、いったい何を回答して欲しいのでしょう?
謝罪させる方法ですか?
marlynさんが納得する方法ですか?

入社しないことも伝えてあるとのことですから、今何にお困りなのでしょうか?

失礼ですが、今の状況では個人の感情をぶつけているだけのように思えてなりません。
それ故にこれ以上の回答がつかないのではないでしょうか?

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者総務8年目さんさん

2019年02月27日 15:06

> 入社手続きもしないまま、追い返された事に付いて・・。内定を貰い前職を辞めて居ります。
> 皆さんは、如何お考えでしょう?
>
> 入社日に、出勤した場合(退出は押していません。帰らせられたので)
>
> 入社手続きもしていませんが、どの様に対応するべきですか?
>
> お詳しい方に、御教授願います。
>
> *約4000件も閲覧が有るのに、回答が少数です。
>
> 同じ様な経験をされた方(社員・パートを問わず)は要る筈です。
>
> 御返信下さい。
>

ークローさんや他の回答社さんがおっしゃっているように、誰も理解はできていないし、これ以上の回答はないと思いますよ。
総務の森ではなく、Yahoo知恵袋等で質問したほうがお望みの回答が出るのではないでしょうか。

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 01:52

削除されました

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 01:53

削除されました

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 01:54

削除されました

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 01:56

削除されました

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 01:57

削除されました

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 01:58

削除されました

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者総務の杜さん

2019年03月01日 09:46

弁護士さんが出ていらしたなどとは大変でしたね。
でも見方を替えれば、弁護士さんを立てなければならない内容であった、会社がそう判断した、とも解せます。
Marlynさんのお話に信ぴょう性があったのだと思います。

Marlynさんは優しい方なんですね。
威圧を感じて頑なになったりしないで、謝罪があったことで気持ちを収められた。
そうやって前に進もうとされておられる。

きっと他の方も、放っておけなかったのではないでしょうか。
気になったから返信されていたのだと思います。

こちらのスレッドの返信の数々を拝見していたら、私の過去の出来事も、少しだけ癒された気がしました。

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者プログレス合同会社さん

2019年03月01日 16:41

> 日本最大級と言うのには、返信が少なさ過ぎです。
>
> 4000件も閲覧があったのに、返信は十数件?ですか。

そこではなく、「総務担当者(総務人事、経理、企業法務に関わる方)の」サイトという認識はお持ちですか?
いうなれば、marlynさんが相手にしている側の立場にいる方々のサイトなのです。

総務担当者としては、弁護士をたてるということもありの事案なのです。
それを

> 呆れた事に、弁護士が出てきました。

と返されたり、回答者の方を根拠もなくニート呼ばわりしたりするような返信をされています。
そのような状況に陥った質問に答えたくなるような方はいないと思われませんか?
ましてや、このサイトは総務担当者の方が多いのですから。

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者4畳半一間さん

2019年03月01日 17:13

ご回答者の皆様

このご質問者は、総務の杜様始めご回答者全ての方々のご回答なるご参考意見、更にはご回答者様の社会的位置づけ、また、当サイトの閲覧者までをも否定される、言ってみれば『トラブルメーカー』であり、ご質問内容の不明点をご回答者様の経験や信頼性ある調査結果等理解出来ず反論や誹謗に明け暮れていますね。

 『分からないから』と本人が記述しておりますが、全て自分が正しいところからスタートしているように感じます。

 総務の杜様も記述しているように、ご自分で納得するような対応をご自分でやられる事をお勧めしたいですね。

 これ以上、ご質問者から返信が来ても皆様の貴重な時間とストレスを見たくありませんので、が回答はやめませんか?

 この投稿に対するご意見は無用です。

<ご質問者様>
 お力添え出来なく申し訳ございませんでした。
 これからもご苦労されるかと思いますが頑張ってください。

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 01:59

削除されました

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者ほらふきさん

2019年03月04日 08:52

marlyn さん 何か勘違いしていると思います。
ここは普段の業務を行う上でのちょっとした困りごとなどにアドバイスを求めたり、自分の行っていることが大丈夫か別の角度から見ていただき、よりスムーズに業務を遂行できるようにできた相談の広場だと認識しています。

しかし、marlyn さんのこれまでの投稿を見ていますと、土下座を強要するクレーマーにしか見えません。
自分のしたことが間違っていないというのなら、お互いに顔を突き合わせてそれぞれの言い分を確認しあうべきものであって、決してweb上で騒ぎ立てるものではないと思います。

人に自分の意見に従え!的な書き込みは失礼です!


> > こんにちは。
> >
> > 言い出したのは「おばさんパート」。
> > 帰れといったのは「面接をした人」。
> >
> > そして、「面接をした人」に「此方の理解を得ぬまま一方的に ”帰れ” と言った事」に対して謝罪してほしいのですね?
> >
> > では、次の質問です。
> > 「現在は、 ”帰れ” と言われた理由が分かりましたか?」
> >
>
> 解りませんから投稿しているのです。

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者ほらふきさん

2019年03月04日 09:58

marlyn さん 何か勘違いしていると思います。
ここは普段の業務を行う上でのちょっとした困りごとなどにアドバイスを求めたり、自分の行っていることが大丈夫か別の角度から見ていただき、よりスムーズに業務を遂行できるようにできた相談の広場だと認識しています。

しかし、marlyn さんのこれまでの投稿を見ていますと、土下座を強要するクレーマーにしか見えません。
自分のしたことが間違っていないというのなら、お互いに顔を突き合わせてそれぞれの言い分を確認しあうべきものであって、決してweb上で騒ぎ立てるものではないと思います。

人に自分の意見に従え!的な書き込みは失礼です!


> > こんにちは。
> >
> > 言い出したのは「おばさんパート」。
> > 帰れといったのは「面接をした人」。
> >
> > そして、「面接をした人」に「此方の理解を得ぬまま一方的に ”帰れ” と言った事」に対して謝罪してほしいのですね?
> >
> > では、次の質問です。
> > 「現在は、 ”帰れ” と言われた理由が分かりましたか?」
> >
>
> 解りませんから投稿しているのです。

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 02:00

削除されました

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者marlyn さん

2019年03月05日 00:49

色々と、御回答有難う御座いました。
先程も言った様に、解決致しましたので、是以上の御回答は御遠慮致します。

有難う御座いました。

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者-くろ-さん

2019年03月06日 10:18

解決して何よりです。

では、最後になります。

これまでの、失礼な書き込みに対して「謝罪」してください。

他人に無理やりにでも謝罪させるぐらいですから、ご自分が謝罪する立場になったら、あなたが求める見事な謝罪ができるものと期待しています^^

Re: 入社初日(入社手続きもしない)に会社に付いて

著者総務の杜さん

2019年03月06日 11:02

本当に気の済むようになさって、何よりだと思います。

ご自身のご意見に責任を持って返信された皆さん、またぜひ相談にのってください。
よろしくお願いいたします。

21~39
(39件中)

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

PAGE TOP