相談の広場
会社で入所者様に疥癬の発症が出ました。その方との接触で感染してしまい、出勤停止になったのですが、有給を使って休まなきゃいけないんでしょうか?
会社の責任なのではないかと思い、保証はしてもらえないのでしょうか。
会社の感染者の対応が遅くその入所者様はかなりひどい状態の所を介助したため感染したと思います。
スポンサーリンク
おはようございます。
入所者さん、とありますが、事業所は介護施設とかでしょうか。接触とありますが、業務上接触を要する介護業務とかでしょうか。
業務内容が判断できませんが、介護業務とかで感染源からの感染と疥癬の診断もはっきりしているのであれば、労災に該当する可能性があるかなと思います。。
はっきりしない場合には、使用者の責による出勤の停止かどうかによります。
疥癬でも診察した医師の先生から休業指示、労務制限がでることがあります。
> 会社で入所者様に疥癬の発症が出ました。その方との接触で感染してしまい、出勤停止になったのですが、有給を使って休まなきゃいけないんでしょうか?
> 会社の責任なのではないかと思い、保証はしてもらえないのでしょうか。
> 会社の感染者の対応が遅くその入所者様はかなりひどい状態の所を介助したため感染したと思います。
> おはようございます。
>
> 入所者さん、とありますが、事業所は介護施設とかでしょうか。接触とありますが、業務上接触を要する介護業務とかでしょうか。
>
> 業務内容が判断できませんが、介護業務とかで感染源からの感染と疥癬の診断もはっきりしているのであれば、労災に該当する可能性があるかなと思います。。
>
> はっきりしない場合には、使用者の責による出勤の停止かどうかによります。
> 疥癬でも診察した医師の先生から休業指示、労務制限がでることがあります。
>
>
>
> > 会社で入所者様に疥癬の発症が出ました。その方との接触で感染してしまい、出勤停止になったのですが、有給を使って休まなきゃいけないんでしょうか?
> > 会社の責任なのではないかと思い、保証はしてもらえないのでしょうか。
> > 会社の感染者の対応が遅くその入所者様はかなりひどい状態の所を介助したため感染したと思います。
おはようございます
会社は施設です。
仕事内容は、おむつ変え、入浴介助、臥床時起床時の介助トイレ誘導など殆ど介護してます。
医師からはガウンなどを着用すれば仕事出勤しても良いと言われたのですが、会社側が感染の広がりの予防の為休んで下さいと言われました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]