相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

生理休暇が有給→無給。数時間働いた場合の扱いを教えて下さい。

著者 総務課担 さん

最終更新日:2020年02月18日 11:42

弊社は、いままで生理休暇が有給だったのですが、4月から無給になります。
そこで、いままでは数時間働いた後に早退しても、生理休暇を1日消化としていました。
会社としては、今後も生理休暇を使う場合は1日単位で処理するつもりのようで、その場合は働いた数時間はノーカウントになります。このような処理で問題にならないのでしょうか?個人的には、働いた分は支払うべきだと思っております。
ご意見いただけたら、幸いです。

スポンサーリンク

Re: 生理休暇が有給→無給。数時間働いた場合の扱いを教えて下さい。

著者ぴぃちんさん

2020年02月18日 13:58

こんにちは。

ダメですね。記載されていますように、労働した分の賃金は支払う必要があります。

なので、勤務を開始し途中で生理休暇を取得したとしても、退社後の不労分は支払う必要がないにしても、勤務した分の賃金は支払わなければならないです。



> 弊社は、いままで生理休暇が有給だったのですが、4月から無給になります。
> そこで、いままでは数時間働いた後に早退しても、生理休暇を1日消化としていました。
> 会社としては、今後も生理休暇を使う場合は1日単位で処理するつもりのようで、その場合は働いた数時間はノーカウントになります。このような処理で問題にならないのでしょうか?個人的には、働いた分は支払うべきだと思っております。
> ご意見いただけたら、幸いです。

Re: 生理休暇が有給→無給。数時間働いた場合の扱いを教えて下さい。

著者総務課担さん

2020年02月18日 14:03

早々のアドバイス、ありがとうございます。

そうですよね、ノーワーク・ノーペイはいいとして、働いた分は支払わないといけませんよね。さっそく、社内で上司に伝えて検討してもらいたいと思います。


> こんにちは。
>
> ダメですね。記載されていますように、労働した分の賃金は支払う必要があります。
>
> なので、勤務を開始し途中で生理休暇を取得したとしても、退社後の不労分は支払う必要がないにしても、勤務した分の賃金は支払わなければならないです。
>
>
>
> > 弊社は、いままで生理休暇が有給だったのですが、4月から無給になります。
> > そこで、いままでは数時間働いた後に早退しても、生理休暇を1日消化としていました。
> > 会社としては、今後も生理休暇を使う場合は1日単位で処理するつもりのようで、その場合は働いた数時間はノーカウントになります。このような処理で問題にならないのでしょうか?個人的には、働いた分は支払うべきだと思っております。
> > ご意見いただけたら、幸いです。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP