相談の広場
いつも参考にさせて頂いております。
似たような質問もありましたが教えてください。
①産休育休中の社員の年末調整は弊社での収入が今年度無くても
年末調整はおこなうのでしょうか?
(源泉徴収票も0円で発行するのでしょうか・・?)
②配偶者が出産し、子供を扶養に入れた場合、配偶者も
扶養にするのか確認するべきなのでしょうか。
(配偶者控除・配偶者特別控除に該当する収入以内なら扶養に入れますよと)
みなさまは年末調整時に確認しておりますか・・?
①のような場合も、配偶者の扶養に入るように
会社から促すものなのか、みなさまの対応方法を参考にさせていただきたいです。
初歩的な質問で申し訳ありません。
スポンサーリンク
こんにちは。
育児休業取得中で、労働の実績がなくても、貴社に在籍しているのですから、年末調整も源泉徴収票の交付も必要になります。
なお、その結果、配偶者においての、配偶者控除もしくは配偶者特別控除を受けることができるのであれば、配偶者のお勤めの会社で、年末調整により控除を受けることもできます。ただし、配偶者さんが、扶養控除等申告書に記載、提出が必要になります。
結果としてであれば、配偶者さん本人が、年末調整で対応していなくても、自身で確定申告を行うことで、配偶者控除もしくは配偶者特別控除を受けることは可能です。
> 会社から促すものなのか、
私はしません。
個人の家庭的な事情や収入・資産について知りたいと思いませんし、教えてもらいたいとも思いません。
当人から従業員の税務等に関して質問であればお答えしますが、その方が不動産所得などがあればそれによって配偶者控除はそもそも受けることはできないこともあります。
なので、貴社としては、行わなければならない、扶養控除等申告書の提出を受ければ年末調整を行い、扶養控除等申告書の提出がなければ年末調整をおこなえないままで、源泉徴収票を交付すればよいかと思います。
> いつも参考にさせて頂いております。
> 似たような質問もありましたが教えてください。
>
> ①産休育休中の社員の年末調整は弊社での収入が今年度無くても
> 年末調整はおこなうのでしょうか?
> (源泉徴収票も0円で発行するのでしょうか・・?)
>
> ②配偶者が出産し、子供を扶養に入れた場合、配偶者も
> 扶養にするのか確認するべきなのでしょうか。
> (配偶者控除・配偶者特別控除に該当する収入以内なら扶養に入れますよと)
> みなさまは年末調整時に確認しておりますか・・?
> ①のような場合も、配偶者の扶養に入るように
> 会社から促すものなのか、みなさまの対応方法を参考にさせていただきたいです。
>
> 初歩的な質問で申し訳ありません。
>
>
> こんにちは。
>
> 育児休業取得中で、労働の実績がなくても、貴社に在籍しているのですから、年末調整も源泉徴収票の交付も必要になります。
>
> なお、その結果、配偶者においての、配偶者控除もしくは配偶者特別控除を受けることができるのであれば、配偶者のお勤めの会社で、年末調整により控除を受けることもできます。ただし、配偶者さんが、扶養控除等申告書に記載、提出が必要になります。
>
> 結果としてであれば、配偶者さん本人が、年末調整で対応していなくても、自身で確定申告を行うことで、配偶者控除もしくは配偶者特別控除を受けることは可能です。
>
>
> > 会社から促すものなのか、
>
> 私はしません。
> 個人の家庭的な事情や収入・資産について知りたいと思いませんし、教えてもらいたいとも思いません。
> 当人から従業員の税務等に関して質問であればお答えしますが、その方が不動産所得などがあればそれによって配偶者控除はそもそも受けることはできないこともあります。
>
> なので、貴社としては、行わなければならない、扶養控除等申告書の提出を受ければ年末調整を行い、扶養控除等申告書の提出がなければ年末調整をおこなえないままで、源泉徴収票を交付すればよいかと思います。
>
>
>
> > いつも参考にさせて頂いております。
> > 似たような質問もありましたが教えてください。
> >
> > ①産休育休中の社員の年末調整は弊社での収入が今年度無くても
> > 年末調整はおこなうのでしょうか?
> > (源泉徴収票も0円で発行するのでしょうか・・?)
> >
> > ②配偶者が出産し、子供を扶養に入れた場合、配偶者も
> > 扶養にするのか確認するべきなのでしょうか。
> > (配偶者控除・配偶者特別控除に該当する収入以内なら扶養に入れますよと)
> > みなさまは年末調整時に確認しておりますか・・?
> > ①のような場合も、配偶者の扶養に入るように
> > 会社から促すものなのか、みなさまの対応方法を参考にさせていただきたいです。
> >
> > 初歩的な質問で申し訳ありません。
> >
> >
こんにちは。
いつもありがとうございます。
①働いていなくても在籍していれば年末調整するとのこと、了解いたしました。0円で源泉徴収票を発行します。
②そうですよね、給与賞与・その他の所得もあるかもしれないので、年末調整時期に質問がありましたらそのように回答いたします。確定申告でもできることなので深刻にならずに、対応していきたいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]