相談の広場
いつもお世話になっております。
資格手当の新規導入について、質問がございます。
今までなかった資格手当を新たに導入したいと考えております。
会社で定める資格を取得した社員に、給与に手当として恒久的に支払われるものを想定しておりますが、こちらの導入は就業規則に付け加える必要があるのでしょうか。
なお、現在は資格取得報奨金として、受験料と報奨金(単発の一時金)を支給する制度はあり、そちらは就業規則への記載はありません。
就業規則の書き変えが必要であれば、導入にあたっての規模が変わってくるためお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんばんは。
その資格を有しているのであれば支給すると規定するのであれば、就業規則や給与支給規定に記載しておくことは方法でしょう。
記載にせず、雇用契約書としてそのような資格手当を支給するとして支払うことも方法になりますよ。
> いつもお世話になっております。
>
> 資格手当の新規導入について、質問がございます。
>
> 今までなかった資格手当を新たに導入したいと考えております。
>
> 会社で定める資格を取得した社員に、給与に手当として恒久的に支払われるものを想定しておりますが、こちらの導入は就業規則に付け加える必要があるのでしょうか。
>
> なお、現在は資格取得報奨金として、受験料と報奨金(単発の一時金)を支給する制度はあり、そちらは就業規則への記載はありません。
>
> 就業規則の書き変えが必要であれば、導入にあたっての規模が変わってくるためお聞きしたいです。
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]