相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
知人へコンサルティング料として、金銭ではなく現物支給(家電など)した場合の費用科目は何を使えばいいのでしょうか。
(支配手数料?雑費?)
また、現物支給した証憑(受領書など)などは何か作成した方がよろしいのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
スポンサーリンク
> > いつも参考にさせていただいております。
> >
> > 知人へコンサルティング料として、金銭ではなく現物支給(家電など)した場合の費用科目は何を使えばいいのでしょうか。
> > (支配手数料?雑費?)
> >
> > また、現物支給した証憑(受領書など)などは何か作成した方がよろしいのでしょうか。
> >
> > ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 通常のコンサル料の科目でも問題ないと思いますが謝礼と考えるなら交際費でもいいかと思います。
> 受領書というか物品購入の領収証で対応出来るかと思います。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
回答ありがとうございます。
交際費で処理しようと思います。
領収書で対応できるみたいで安心しました。
知人の方からコンサルティングを受けたきっかけが、知人の方のご厚意であり知人の方が報酬を求めていない場合は、交際費で処理してかまいません。
しかし、そのコンサルティングが、知人の方が有償の業務として引き受けられ、その「報酬として家電を現物支給する契約」を交わしている場合は状況が異なります。
知人の方は現物支給を受けるという売上を立てている状態となりますので、貴方が交際費で処理してはマズいです。
この場合は、業務委託の報酬として渡した家電の詳細(商品名、型番、調達価格)を書面で知人の方へ渡して、先方から受領書を受け取り、業務委託費(外注費)で処理するという、ややこしい手順を踏む必要があります。
先方の知人の方は、貴方から出された書類(家電の詳細)に記された価格をもとに収入を立てる形となります。
つまり、知人の方の業務として有償(現物支給含む)でコンサルを頼んで、それがコンサルティング契約書となっているか、日常のお付き合いの中で無報酬でコンサルティングをしてもらったお礼として家電を差し上げたのか、のどちらかで扱いが変わります。
交際費処理される前に、いったん上記をご確認されることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
今回の件について契約書等はかわしておらず、報酬も求められていませんでしたが、感謝の気持ちとして家電をお渡しすることにした、といった経緯になります。
交際費として処理できないケース等教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
> 知人の方からコンサルティングを受けたきっかけが、知人の方のご厚意であり知人の方が報酬を求めていない場合は、交際費で処理してかまいません。
>
> しかし、そのコンサルティングが、知人の方が有償の業務として引き受けられ、その「報酬として家電を現物支給する契約」を交わしている場合は状況が異なります。
> 知人の方は現物支給を受けるという売上を立てている状態となりますので、貴方が交際費で処理してはマズいです。
>
> この場合は、業務委託の報酬として渡した家電の詳細(商品名、型番、調達価格)を書面で知人の方へ渡して、先方から受領書を受け取り、業務委託費(外注費)で処理するという、ややこしい手順を踏む必要があります。
>
> 先方の知人の方は、貴方から出された書類(家電の詳細)に記された価格をもとに収入を立てる形となります。
>
> つまり、知人の方の業務として有償(現物支給含む)でコンサルを頼んで、それがコンサルティング契約書となっているか、日常のお付き合いの中で無報酬でコンサルティングをしてもらったお礼として家電を差し上げたのか、のどちらかで扱いが変わります。
>
> 交際費処理される前に、いったん上記をご確認されることをお勧めします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]