相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通信費の仕分け

最終更新日:2021年08月14日 10:22

通話料として楽天モバイルで契約しました。

実際の通話料と別に下記が請求されており、その仕訳質問です。

口座振替手数料\100…支払手数料or通信費
事務手数料¥3,000…支払手数料
支払手数料として計上した際、補助科目は振込手数料とは別に口座振替手数料を設けた方がよいでしょうか。
気持ちとしては支払手数料-振込手数料に入れたいのですが…

下記については電話関係サービスについてなので通信費として計上してもいいのでしょうか。
ユニバーサルサービス料¥3(安定供給に必要な費用を加入者全体で負担)
電話リレーサービス料¥1(聴覚障碍者と通訳オペレーターをつなぐサービスを加入者全体で負担)

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 通信費の仕分け

lこんにちは。

昨今、通信費に関する経費計上は税務署等等からも」チェックされる場合があります。
やはり、内容等を詳しくチェックし、会計士、税理士とご相談されることはいと思います。
事業場必要とされる場合は通信費としても可能と思います。
社員の方などが私的にと関する場合には容認されないこともありますが。


通信費とは 業務で使用している毎月の電話代・インターネット料金・郵便料金は、「通信費」の勘定科目経費にできます。 ただし、個人事業主の場合は、日常生活で使っているスマホなどを仕事でも使うケースが多いので、「家事按分」をすることで一部を経費として扱います。

Re: 通信費の仕分け

著者ぴぃちんさん

2021年08月14日 12:22

こんにちは。

> 支払手数料として計上した際、補助科目は振込手数料とは別に口座振替手数料を設けた方がよいでしょうか。
> 気持ちとしては支払手数料-振込手数料に入れたいのですが…

口座振込と口座振替とは,取り扱いとして異なる手法と言えますので一緒であるとはいえないです。
貴社の仕訳として,振込手数料に含めると後から確認した際に問題になるのかどうかで判断していただくことも方法でしょう。。
どこに支払っているのか,についてで,銀行へ支払う手数料かどうかで,仕訳を分けることもありえるでしょう。
手数料発生額が小さい場合には,そもそも補助勘定科目を用いずに摘要欄で対応する仕訳方法もあります。
純粋な振込手数料を集計するとかの作業があるのであれば,銀行に支払う手数料でなければ,振込手数料とは仕訳として区別がつくようにしておくことがよいかもしれません。ただ,月100円と額が小さいので,仕訳方法については,貴社の判断と言えるので,そうしなければならないわけではありません。

ユニバーサルサービス料,及び電話リレーサービス料については携帯電話契約における負担になりますから通信費で問題ありません。



> 通話料として楽天モバイルで契約しました。
>
> 実際の通話料と別に下記が請求されており、その仕訳質問です。
>
> 口座振替手数料\100…支払手数料or通信費
> 事務手数料¥3,000…支払手数料
> 支払手数料として計上した際、補助科目は振込手数料とは別に口座振替手数料を設けた方がよいでしょうか。
> 気持ちとしては支払手数料-振込手数料に入れたいのですが…
>
> 下記については電話関係サービスについてなので通信費として計上してもいいのでしょうか。
> ユニバーサルサービス料¥3(安定供給に必要な費用を加入者全体で負担)
> 電話リレーサービス料¥1(聴覚障碍者と通訳オペレーターをつなぐサービスを加入者全体で負担)
>
> よろしくお願いします。
>

Re: 通信費の仕分け

著者ユキンコクラブさん

2021年08月14日 14:07

勘定科目は、自由に設定できます。
絶対に、この科目を使わなければいけないということもありません。


そのため、
電話料
郵送料
インターネット使用料
振込手数料
など、細かく勘定科目を分けて設定することも可能です。
ただ、細かく分けたことで貴社にとって、重要な科目になるかどうかでしょう。

電話会社の変更にかかる手数料として、すべてを通信費としてもらってもよいと思いますし、貴社が一緒にしない方が勘定科目を見たときに判断しやすい(増減の理由が一目瞭然などなど)のであれば、通信費と手数料?など、分けてもらってもよいと思います。

楽天モバイルにしなくても、
ユニバーサルサービス料はどこの携帯電話会社でも発生しているはずですが、
今まではどのようにしていたのでしょう。


> 通話料として楽天モバイルで契約しました。
>
> 実際の通話料と別に下記が請求されており、その仕訳質問です。
>
> 口座振替手数料\100…支払手数料or通信費
> 事務手数料¥3,000…支払手数料
> 支払手数料として計上した際、補助科目は振込手数料とは別に口座振替手数料を設けた方がよいでしょうか。
> 気持ちとしては支払手数料-振込手数料に入れたいのですが…
>
> 下記については電話関係サービスについてなので通信費として計上してもいいのでしょうか。
> ユニバーサルサービス料¥3(安定供給に必要な費用を加入者全体で負担)
> 電話リレーサービス料¥1(聴覚障碍者と通訳オペレーターをつなぐサービスを加入者全体で負担)
>
> よろしくお願いします。
>

Re: 通信費の仕分け

著者tonさん

2021年08月14日 14:10

> 通話料として楽天モバイルで契約しました。
>
> 実際の通話料と別に下記が請求されており、その仕訳質問です。
>
> 口座振替手数料\100…支払手数料or通信費
> 事務手数料¥3,000…支払手数料
> 支払手数料として計上した際、補助科目は振込手数料とは別に口座振替手数料を設けた方がよいでしょうか。
> 気持ちとしては支払手数料-振込手数料に入れたいのですが…
>
> 下記については電話関係サービスについてなので通信費として計上してもいいのでしょうか。
> ユニバーサルサービス料¥3(安定供給に必要な費用を加入者全体で負担)
> 電話リレーサービス料¥1(聴覚障碍者と通訳オペレーターをつなぐサービスを加入者全体で負担)
>
> よろしくお願いします。
>


こんにちは。横からですが…
基本的には事業所がどう処理するかの判断です。
ここで いいですか と問われてダメという事はないでしょう。
契約初回のみの請求ですが事務手数料は契約に関しては必ず発生する費用なので請求額全額を通信費としても何ら問題ありませんしそれだけ手数料で分けても問題ありません。
昨今は通話料だけではなく、ネット費用やモバイル費用等も通信費となりますが契約詳細には本体代金や保守料等も含まれることも多いでしょう。
それらも含めて一括で通信費として処理することもあります。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 通信費の仕分け

著者すーこさん

2021年08月17日 08:03

> 通話料として楽天モバイルで契約しました。
>
> 実際の通話料と別に下記が請求されており、その仕訳質問です。
>
> 口座振替手数料\100…支払手数料or通信費
> 事務手数料¥3,000…支払手数料
> 支払手数料として計上した際、補助科目は振込手数料とは別に口座振替手数料を設けた方がよいでしょうか。
> 気持ちとしては支払手数料-振込手数料に入れたいのですが…
>
> 下記については電話関係サービスについてなので通信費として計上してもいいのでしょうか。
> ユニバーサルサービス料¥3(安定供給に必要な費用を加入者全体で負担)
> 電話リレーサービス料¥1(聴覚障碍者と通訳オペレーターをつなぐサービスを加入者全体で負担)
>
> よろしくお願いします。
>

支払手数料補助科目を設けているのですね。
弊社は補助科目を設けていないので、支払手数料とし、摘要欄に振込手数料とか振替手数料と入力しています。補助科目を設けているのであれば、振込手数料と振替手数料は別にした方が良い気がします。何故なら振込手数料は金融機関に対する費用で振替手数料は先方に対する費用だからです。
通信費の計上についてはそれで良いと思います。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP