相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
廃業や解散ではなく、
休業でよいでしょうか?
法人休業による届け出を出したとしても、法人の確定申告は必要です。
詳しくは税務署にご確認ください。
わかりやすいHPがありましたので、添付しておきます。
なお、均等割りについては、減額されない場合もありますので、各管轄(法人市民税、事業税など)にご確認ください。
https://biz.moneyforward.com/blog/14646/
> 質問よろしくお願いします。
>
> 弊社は今年6月に設立し、会計期間を4月〜3月にしております。
>
> サロンを開業する予定でしたが、諸事情により稼働することができておらず実質休業状態にあり、12月になっても現状が変わらなければ法人税均等割りの払いをなくすため休業届を提出したいと考えております。
>
> しかし、休業届を提出するということは、売上も0ならば経費も0でなくてはいけないのでしょうか。
> 今期、会社の設立費用や、事務用品費、事業に関係するスクールなどの費用で100万円ほど経費計上したかったものがあります。
> 経費計上できるのか不明だったため、個人(代表)の口座、クレカ、現金でそれぞれ支出してしまっており、今期経費計上しても休業届が受理される場合、この経費処理はどうすれば良いのかでしょうか。領収証も、個人の宛名でもらっています。
>
> 御教示頂ける方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
> 質問よろしくお願いします。
>
> 弊社は今年6月に設立し、会計期間を4月〜3月にしております。
>
> サロンを開業する予定でしたが、諸事情により稼働することができておらず実質休業状態にあり、12月になっても現状が変わらなければ法人税均等割りの払いをなくすため休業届を提出したいと考えております。
>
> しかし、休業届を提出するということは、売上も0ならば経費も0でなくてはいけないのでしょうか。
> 今期、会社の設立費用や、事務用品費、事業に関係するスクールなどの費用で100万円ほど経費計上したかったものがあります。
> 経費計上できるのか不明だったため、個人(代表)の口座、クレカ、現金でそれぞれ支出してしまっており、今期経費計上しても休業届が受理される場合、この経費処理はどうすれば良いのかでしょうか。領収証も、個人の宛名でもらっています。
>
> 御教示頂ける方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
まだ開業していないのであれば、開業にかかる特別な費用については、開業費として繰延資産に計上することが出来ます。
また、青色申告の届出をし、申告をすれば、赤字部分は繰越が出来ますので、まずは申告をしましょう。
詳しくはこちらを。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/range/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]