相談の広場
お世話になります。
1年ほど前に結婚した社員が退職することになりました。
社内では旧姓を使用しており、退職届を旧姓で提出されています。
退職後に離職票の発行を希望されているのですが、
旧姓の退職届でも受理してもらえるのでしょうか?
ハローワークでの氏名変更はすでに行っているため、
離職票は結婚後の姓で発行予定です。
「離職票と退職届の姓が違っていても手続き可能か」を
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> お世話になります。
>
> 1年ほど前に結婚した社員が退職することになりました。
> 社内では旧姓を使用しており、退職届を旧姓で提出されています。
>
> 退職後に離職票の発行を希望されているのですが、
> 旧姓の退職届でも受理してもらえるのでしょうか?
> ハローワークでの氏名変更はすでに行っているため、
> 離職票は結婚後の姓で発行予定です。
>
> 「離職票と退職届の姓が違っていても手続き可能か」を
> 教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いいたします。
私見ですが、
マイナンバーが有るので大丈夫ではないでしょうか。
むしろ退職届で確認したいのは退職理由ではないでしょうか。
労働者名簿等でも退職が確認出来るかと思います。
とりあえず。
社内利用の氏名(旧姓)と、公的機関へ提出する書類は別扱いですよ。
ハローワークへの届け出、健康保険証などは公的機関の書類になりますので、正式氏名で対応することになるでしょう。。
退職届(願い)に関しては、社内で取り扱う文書です。退職した本人であることがはっきりとわかっているのであれば、問題ないでしょう。。
ハローワークも氏名変更の記録は残っているので。。。
> お世話になります。
>
> 1年ほど前に結婚した社員が退職することになりました。
> 社内では旧姓を使用しており、退職届を旧姓で提出されています。
>
> 退職後に離職票の発行を希望されているのですが、
> 旧姓の退職届でも受理してもらえるのでしょうか?
> ハローワークでの氏名変更はすでに行っているため、
> 離職票は結婚後の姓で発行予定です。
>
> 「離職票と退職届の姓が違っていても手続き可能か」を
> 教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]