相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

派遣社員の労災について(建設業)

最終更新日:2022年02月28日 09:53

削除されました

スポンサーリンク

Re: 派遣社員の労災について(建設業)

著者 みーも さん こんにちは。

専門かではありませんが、いずれの企業関係者間では派遣労働者の対応が求められていますね。
派遣労働法など事細かく調べる必要があるようですが、ロア・ユナイテッド法律事務所:Hp内に類似事例でも説明がされてます。
≪そもそも建設現場業務に関しては、労働者派遣が禁止されています(派遣法4条1項)。≫」とのことですから、判断はできませんね。
日常、派遣労働者等に関しては、派遣契約書の作成が必要ですから、重要な点等んついては、専門家のチェクを必ず求めることが必要でしょう。

念のため同Hpを添付しておきます。
あとは、直接弁護士の先生にお問い合わせが賢明でしょう。

派遣元派遣先の労災責任≫
解説者;弁護士 岩出 誠先生(ロア・ユナイテッド法律事務所)
2007年2月補正:掲載
https://www.loi.gr.jp/law/houmu11-02-10/


厚生労働省よりガイドブックが発行されてます。
添付しておきます。
労働者派遣・請負を行う事業主の皆様へ≫
労働者派遣・請負を適正に行うためのガイド」
厚生労働省・都道府県労働局
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000078287.pdf

Re: 派遣社員の労災について(建設業)

著者うみのこさん

2021年11月09日 17:33

私見です。

どちらも正しいです。

そもそも、建設現場は派遣が禁止されていますので、派遣で来られている人は事務所作業となります。
事務所作業の方は、作業現場ごとの労災には加入せず、派遣会社の労災に加入となります。

建設現場の方は、下請まで含め、現場ごとの労災に加入します。
現場への派遣は禁止されているので、派遣社員がこちらに加入することはありません。

ちなみに、派遣社員以外で、事務所作業も現場作業もされる方は、どちらにも加入することになります。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド