相談の広場
いつもこちらでお世話になっております。
年末調整の時期でバタバタし出しております。
例えば・・・
末締め翌月25日支給の給与で、
12月の頭に辞める従業員がいます。
そうなるとこの従業員の最後のお給料は1月25日になります。
この場合、
①年末調整はしない。
②年末調整未済の源泉を渡す
③1月25日給与支給後 令和4年として1か月分の源泉徴収票を最後の給与明細と共に渡す。
終わり。
この対応で合ってますでしょうか。
スポンサーリンク
> いつもこちらでお世話になっております。
>
> 年末調整の時期でバタバタし出しております。
> 例えば・・・
> 末締め翌月25日支給の給与で、
> 12月の頭に辞める従業員がいます。
> そうなるとこの従業員の最後のお給料は1月25日になります。
>
> この場合、
> ①年末調整はしない。
> ②年末調整未済の源泉を渡す
> ③1月25日給与支給後 令和4年として1か月分の源泉徴収票を最後の給与明細と共に渡す。
> 終わり。
>
> この対応で合ってますでしょうか。
こんばんは。私見ですが…
①12月に退職後年内に就職されるのでしょうか。
就職されるのであれば年調出来ません。
就職しない場合は年調してもよいとなります。イレギュラー対応ですね。
②年調するかしないかは退職者の状況によりますので状況に合わせた源泉票の発行になります。
③退職者の希望があれば退職後最短7日以内の支給になりますので本人の同意が必要です。
また年度が異なりますので令和4年の扶養控除申告書の提出がなければ乙欄控除になりますので留意してください。
その上で令和4年の源泉票の発行となります。
後はご判断ください。
とりあえず。
> > いつもこちらでお世話になっております。
> >
> > 年末調整の時期でバタバタし出しております。
> > 例えば・・・
> > 末締め翌月25日支給の給与で、
> > 12月の頭に辞める従業員がいます。
> > そうなるとこの従業員の最後のお給料は1月25日になります。
> >
> > この場合、
> > ①年末調整はしない。
> > ②年末調整未済の源泉を渡す
> > ③1月25日給与支給後 令和4年として1か月分の源泉徴収票を最後の給与明細と共に渡す。
> > 終わり。
> >
> > この対応で合ってますでしょうか。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
>
> ①12月に退職後年内に就職されるのでしょうか。
> 就職されるのであれば年調出来ません。
> 就職しない場合は年調してもよいとなります。イレギュラー対応ですね。
>
> ②年調するかしないかは退職者の状況によりますので状況に合わせた源泉票の発行になります。
>
> ③退職者の希望があれば退職後最短7日以内の支給になりますので本人の同意が必要です。
> また年度が異なりますので令和4年の扶養控除申告書の提出がなければ乙欄控除になりますので留意してください。
> その上で令和4年の源泉票の発行となります。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。
なるほどそうですね、令和4年の扶養控除申告書は例え1か月分の支給でも手に入れておかねばですね。
助かりました。ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]