相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年度をまたいでの返金処理について

著者 みなみ12 さん

最終更新日:2021年11月16日 12:07

1年以上前に売上計上したもの(アプリ)について、システムに不具合があったとのことで今になって返金を求められ、協議した結果応じることとなりました。
この場合の経理処理についてお教えいただきたく、よろしくお願い致します。

これまでですと返金の際には、入金のあった日にさかのぼって「仮受金」で一旦計上し、返金した時に「仮受金」で相殺しています。
ですが、今回返金対応したものの売上計上日は昨年度なのです。
今回のように、年度をまたいだ場合はどのように仕訳すればよいのでしょうか。

前年度の修正申告は出来ればしたくないと思っておりまして、修正申告せずに済む方法があればと思い、お尋ねするしだいです。

お手数ですがご指導いただきたく、どうぞよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 年度をまたいでの返金処理について

著者tonさん

2021年11月16日 17:56

> 1年以上前に売上計上したもの(アプリ)について、システムに不具合があったとのことで今になって返金を求められ、協議した結果応じることとなりました。
> この場合の経理処理についてお教えいただきたく、よろしくお願い致します。
>
> これまでですと返金の際には、入金のあった日にさかのぼって「仮受金」で一旦計上し、返金した時に「仮受金」で相殺しています。
> ですが、今回返金対応したものの売上計上日は昨年度なのです。
> 今回のように、年度をまたいだ場合はどのように仕訳すればよいのでしょうか。
>
> 前年度の修正申告は出来ればしたくないと思っておりまして、修正申告せずに済む方法があればと思い、お尋ねするしだいです。
>
> お手数ですがご指導いただきたく、どうぞよろしくお願い致します。


こんばんは。私見ですが…
雑損失もしくは過年度損益修正損で処理されてはどうでしょうか。
また返金処理が遡及修正とありますが遡及修正は避けたほうがいいでしょう。
返金理由により値引や売上減として処理された方がいいように思います。
最初は売上と認識している訳ですから仮受金にはなりません。
それを仮受で処理するのはいかがでしょう。
返金がはっきりした時点で相応の処理するのが本来かと考えます。
また今回の返金においても年度内返金においても返金となった経緯が判るものは保管しておきましょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP