相談の広場
会社で支給している通勤定期代が申請通りに購入されているか確認することになりました。列車については定期の写しの提出が可能ですが、最寄りの駅までバスを使用していて、スイカ等のICカードを使用している者については、証明となるものがありません。一般的には、通期費の確認をする際には、バス等でICカードを使用している場合はどのような確認をされているのでしょうか?
今回、通勤費の確認をすることになった経緯は、定期を購入しないで車で通勤している場合や、バスを使用しないで徒歩や自転車で最寄り駅まで行っているものの調査が目的です。会社としては列車は定期の写しを提出させて、バスの方は不要としたいのですが、不要とする理由付けが難しいので良い対応があったらご教示願います。
スポンサーリンク
> 会社で支給している通勤定期代が申請通りに購入されているか確認することになりました。列車については定期の写しの提出が可能ですが、最寄りの駅までバスを使用していて、スイカ等のICカードを使用している者については、証明となるものがありません。一般的には、通期費の確認をする際には、バス等でICカードを使用している場合はどのような確認をされているのでしょうか?
> 今回、通勤費の確認をすることになった経緯は、定期を購入しないで車で通勤している場合や、バスを使用しないで徒歩や自転車で最寄り駅まで行っているものの調査が目的です。会社としては列車は定期の写しを提出させて、バスの方は不要としたいのですが、不要とする理由付けが難しいので良い対応があったらご教示願います。
こんばんは。私見ですが…
列車は定期でバスがICというのはどこからの判断でしょう。
列車であれ、バスであれ定期代支給をされているのであれば定期購入を領収証等で確認できると思います。
スイカでも定期購入できると思いますよ。
バス=ICではないと思います。
個人の利便性ではなく事業所として定期代を支給しているのであればちゃんと定期購入を確認しましょう。
定期代で単にICで料金が安くなっていた場合極論搾取になりますよ。
定期代分を通勤費に使用せず個人使用されていることになりますから。
バスの領収証や券面確認を不要とする理由が判りません。
後はご判断ください。
とりあえず。
こんにちは。
貴社がどのように通勤手当を支払っているのかが不明ですが,電車が定期券代であり,バスは都度払いなのでしょうか。
バスについても,通勤定期代を支給されているのであれば,バスについても定期券の確認で事が足りると考えます。
通勤定期代相当の支払いということであれば,電車においても,定期券を購入せずに通勤されている方は居ると思います。
なので,定期券を購入せずICカードを利用されている方については,電鉄会社やバス会社によっても対応は異なりますが,履歴を印字することができる会社もありますので,それを確認することで対応はできるかと考えます。
現金払いについては,切符を購入する際に都度領収証を発行する方は,とくに通勤ではいないと思いますが,貴社が通勤手当の支給要件にするということであれば,それを求めることも方法でしょう。
今回において,バスの通勤手当は確認せず,電車の通勤手当を確認するということであれば,電車の通勤定期券だけを確認します,とすればよいかと思いますし,今後定期的に行うということであれば,貴社の通勤手当の支給要件についても,場合によっては見直していただくことがよいかもしれませんね。
> 会社で支給している通勤定期代が申請通りに購入されているか確認することになりました。列車については定期の写しの提出が可能ですが、最寄りの駅までバスを使用していて、スイカ等のICカードを使用している者については、証明となるものがありません。一般的には、通期費の確認をする際には、バス等でICカードを使用している場合はどのような確認をされているのでしょうか?
> 今回、通勤費の確認をすることになった経緯は、定期を購入しないで車で通勤している場合や、バスを使用しないで徒歩や自転車で最寄り駅まで行っているものの調査が目的です。会社としては列車は定期の写しを提出させて、バスの方は不要としたいのですが、不要とする理由付けが難しいので良い対応があったらご教示願います。
> 会社で支給している通勤定期代が申請通りに購入されているか確認することになりました。列車については定期の写しの提出が可能ですが、最寄りの駅までバスを使用していて、スイカ等のICカードを使用している者については、証明となるものがありません。一般的には、通期費の確認をする際には、バス等でICカードを使用している場合はどのような確認をされているのでしょうか?
> 今回、通勤費の確認をすることになった経緯は、定期を購入しないで車で通勤している場合や、バスを使用しないで徒歩や自転車で最寄り駅まで行っているものの調査が目的です。会社としては列車は定期の写しを提出させて、バスの方は不要としたいのですが、不要とする理由付けが難しいので良い対応があったらご教示願います。
IC乗車券の使用履歴は名義人本人が確認する場合、バスターミナルやバス会社で簡単にできます。印刷物を受領することもできますので、それを会社に持ってくるよう依頼すればよいかと思います。
また市販のカードリーダを使えば会社のPCで履歴確認することもできます。IC情報の改ざんは違法ですが、履歴確認は違法ではありません。当社でも実施しています。
就業規則の通勤手当支給の条文はどうなっているでしょう?
弊社も同じような処理をしており、就業規則の要約は「定期代と都度立て替えの安いほうで、実際に支払った金額を支給」としています。
アルバイトで所定日数が少ない従業員など、定期券の方が高くなる見込みなら買わせず、全員実費分を通勤手当として支給する方法です。
バス代は、週休2日制だと定期代の方が高くなり元が取れず、フルタイムでも買わない判断になることが多いです。
弊社の場合、必ずエビデンスを添付の上で申請することにしています。
・定期代なら定期の券面の写真
・定期を買わず都度払いなら、ICカードの履歴
※基本は切符は禁止。カードを忘れたりした場合は、領収書必須
ICカードの履歴が多いと給与計算時のチェックが大変ですが、タイムカードの勤務日と履歴・申請が合っているかを照合しています。
> 会社で支給している通勤定期代が申請通りに購入されているか確認することになりました。列車については定期の写しの提出が可能ですが、最寄りの駅までバスを使用していて、スイカ等のICカードを使用している者については、証明となるものがありません。一般的には、通期費の確認をする際には、バス等でICカードを使用している場合はどのような確認をされているのでしょうか?
> 今回、通勤費の確認をすることになった経緯は、定期を購入しないで車で通勤している場合や、バスを使用しないで徒歩や自転車で最寄り駅まで行っているものの調査が目的です。会社としては列車は定期の写しを提出させて、バスの方は不要としたいのですが、不要とする理由付けが難しいので良い対応があったらご教示願います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]