相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

インボイス登録番号の通知

著者 ぜんざい さん

最終更新日:2022年10月31日 17:50

インボイスについてまだ何の資料も読んでおらず、来年になったらでいいかなーなんて甘く考えていたのですが、会計事務所の方よりインボイス申請しましたよと登録通知書を頂きました。

期限の来年3月までには申請する予定でしたのでありがたいと思うと共に早くない?という焦りが混じっております。また、取引先にこんな感じで通知と確認依頼してくださいねとお手紙のひな形も頂きました。

至れり尽くせりで大変ありがたいのですが取引先って仕入れ業者だけでいいのでしょうか?
実際気にしなければならないのは仕入控除ができるかどうかであって請求書を送る先には関係ないと思っているのですが、まずは一問一答を読んでくださいねとだいぶ枚数がありそうな書類を置いて行ったので会計事務所の方にも聞きづらくなってしまって。

取り急ぎの部分だけ調べてみていますが、未だ頭が追い付かず質問する次第です。どなたかご教授頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: インボイス登録番号の通知

著者tonさん

2022年10月31日 19:46

> インボイスについてまだ何の資料も読んでおらず、来年になったらでいいかなーなんて甘く考えていたのですが、会計事務所の方よりインボイス申請しましたよと登録通知書を頂きました。
>
> 期限の来年3月までには申請する予定でしたのでありがたいと思うと共に早くない?という焦りが混じっております。また、取引先にこんな感じで通知と確認依頼してくださいねとお手紙のひな形も頂きました。
>
> 至れり尽くせりで大変ありがたいのですが取引先って仕入れ業者だけでいいのでしょうか?
> 実際気にしなければならないのは仕入控除ができるかどうかであって請求書を送る先には関係ないと思っているのですが、まずは一問一答を読んでくださいねとだいぶ枚数がありそうな書類を置いて行ったので会計事務所の方にも聞きづらくなってしまって。
>
> 取り急ぎの部分だけ調べてみていますが、未だ頭が追い付かず質問する次第です。どなたかご教授頂ければ幸いです。


こんばんは。
インボイスは売上と経費と両方で検討が必要です。
御社にとっての売上は相手先においては仕入経費です。
仕入先が課税仕入とするためには御社の売上請求にインボイスナンバーが無ければ仕入控除になりません。
仕入控除が出来なければ仕入先を検討する材料になります。
つまり御社との取引の検討材料となります。
売上請求にインボイスナンバーの記載が必要かどうかは判断できるものと思います。
インボイスが不要なのは最終消費者が売上の場合です。
飲食や小売がそれにあたります…それ以外もありますがメインで
次に仕入ですが当然御社の仕入控除をするためにはインボイスナンバーが記載された請求書が必要です。
こちらも仕入先にインボイスナンバーの記載を求めることになります。
仕入インボイスが不要なのは金額3万以下の場合です。
御社にとっての売上、仕入共にインボイスの記載のある請求書が必要になります。
また仕入請求書だけではなくスーパーやコンビニ等は既にインボイス対応のレシートになっていますね
仕入は御社にとって、売上は取引先にとって必要なものと理解されるといいでしょう。
後は面倒でも税理士からもらった書類を読み込んでください。
とりあえず。

Re: インボイス登録番号の通知

著者ぜんざいさん

2022年11月02日 15:36

> > インボイスについてまだ何の資料も読んでおらず、来年になったらでいいかなーなんて甘く考えていたのですが、会計事務所の方よりインボイス申請しましたよと登録通知書を頂きました。
> >
> > 期限の来年3月までには申請する予定でしたのでありがたいと思うと共に早くない?という焦りが混じっております。また、取引先にこんな感じで通知と確認依頼してくださいねとお手紙のひな形も頂きました。
> >
> > 至れり尽くせりで大変ありがたいのですが取引先って仕入れ業者だけでいいのでしょうか?
> > 実際気にしなければならないのは仕入控除ができるかどうかであって請求書を送る先には関係ないと思っているのですが、まずは一問一答を読んでくださいねとだいぶ枚数がありそうな書類を置いて行ったので会計事務所の方にも聞きづらくなってしまって。
> >
> > 取り急ぎの部分だけ調べてみていますが、未だ頭が追い付かず質問する次第です。どなたかご教授頂ければ幸いです。
>
>
> こんばんは。
> インボイスは売上と経費と両方で検討が必要です。
> 御社にとっての売上は相手先においては仕入経費です。
> 仕入先が課税仕入とするためには御社の売上請求にインボイスナンバーが無ければ仕入控除になりません。
> 仕入控除が出来なければ仕入先を検討する材料になります。
> つまり御社との取引の検討材料となります。
> 売上請求にインボイスナンバーの記載が必要かどうかは判断できるものと思います。
> インボイスが不要なのは最終消費者が売上の場合です。
> 飲食や小売がそれにあたります…それ以外もありますがメインで
> 次に仕入ですが当然御社の仕入控除をするためにはインボイスナンバーが記載された請求書が必要です。
> こちらも仕入先にインボイスナンバーの記載を求めることになります。
> 仕入インボイスが不要なのは金額3万以下の場合です。
> 御社にとっての売上、仕入共にインボイスの記載のある請求書が必要になります。
> また仕入請求書だけではなくスーパーやコンビニ等は既にインボイス対応のレシートになっていますね
> 仕入は御社にとって、売上は取引先にとって必要なものと理解されるといいでしょう。
> 後は面倒でも税理士からもらった書類を読み込んでください。
> とりあえず。
>

早々にご回答いただきありがとうございます。
とりあえず仕入先に確認のお手紙を出して
売上先から問い合わせが来たら回答、来ないところには来年あたり
通知でよいのでは。と上に伝えてみます。
休みの日に少しずつ資料を読みます。
ありがとうございました。

Re: インボイス登録番号の通知

著者masa6さん

2022年11月02日 17:55

ぜんざいさん

こんばんは。
請求書が届く仕入先は対応がしやすいですが、家賃などの支払で口座振替がある場合は漏れやすいと思いますよ。
ねんのため。


> > > インボイスについてまだ何の資料も読んでおらず、来年になったらでいいかなーなんて甘く考えていたのですが、会計事務所の方よりインボイス申請しましたよと登録通知書を頂きました。
> > >
> > > 期限の来年3月までには申請する予定でしたのでありがたいと思うと共に早くない?という焦りが混じっております。また、取引先にこんな感じで通知と確認依頼してくださいねとお手紙のひな形も頂きました。
> > >
> > > 至れり尽くせりで大変ありがたいのですが取引先って仕入れ業者だけでいいのでしょうか?
> > > 実際気にしなければならないのは仕入控除ができるかどうかであって請求書を送る先には関係ないと思っているのですが、まずは一問一答を読んでくださいねとだいぶ枚数がありそうな書類を置いて行ったので会計事務所の方にも聞きづらくなってしまって。
> > >
> > > 取り急ぎの部分だけ調べてみていますが、未だ頭が追い付かず質問する次第です。どなたかご教授頂ければ幸いです。
> >
> >
> > こんばんは。
> > インボイスは売上と経費と両方で検討が必要です。
> > 御社にとっての売上は相手先においては仕入経費です。
> > 仕入先が課税仕入とするためには御社の売上請求にインボイスナンバーが無ければ仕入控除になりません。
> > 仕入控除が出来なければ仕入先を検討する材料になります。
> > つまり御社との取引の検討材料となります。
> > 売上請求にインボイスナンバーの記載が必要かどうかは判断できるものと思います。
> > インボイスが不要なのは最終消費者が売上の場合です。
> > 飲食や小売がそれにあたります…それ以外もありますがメインで
> > 次に仕入ですが当然御社の仕入控除をするためにはインボイスナンバーが記載された請求書が必要です。
> > こちらも仕入先にインボイスナンバーの記載を求めることになります。
> > 仕入インボイスが不要なのは金額3万以下の場合です。
> > 御社にとっての売上、仕入共にインボイスの記載のある請求書が必要になります。
> > また仕入請求書だけではなくスーパーやコンビニ等は既にインボイス対応のレシートになっていますね
> > 仕入は御社にとって、売上は取引先にとって必要なものと理解されるといいでしょう。
> > 後は面倒でも税理士からもらった書類を読み込んでください。
> > とりあえず。
> >
>
> 早々にご回答いただきありがとうございます。
> とりあえず仕入先に確認のお手紙を出して
> 売上先から問い合わせが来たら回答、来ないところには来年あたり
> 通知でよいのでは。と上に伝えてみます。
> 休みの日に少しずつ資料を読みます。
> ありがとうございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP