相談の広場
社員、派遣社員、ではない人物(業務委託先の個人)に、
弊社の名刺及びメールアドレスを貸与することに問題はありますでしょうか。
あたかも、業務委託先の個人を社員であると偽って社外(クライアント)と
対応するようになってしまうため、
避けた方が良いのではと思っています。
偽装請負などになり、会社・個人両者に問題はでないでしょうか?
例
・退職者でその後業務委託をしているデザイナー
・定期的に委託をしている外部のライター
スポンサーリンク
こんにちは。
>名刺の貸与
名刺を貸与するというのがどのような状況なのかがわかりませんが、業務委託であれば業務委託先が名刺は準備しませんか。
貴社名のはいった名刺ということであれば、委託される内容によりませんか。また業種も関与しませんかね。
貴社の社員でなくても、貴社の商品の営業をおこなう場合等で貴社の名称を使用してよいと貴社が考えるのであれば、メールアドレスアカウントを貸し出すことは支障ないでしょう。
まあそのメールアドレスを利用した結果生じたトラブルがあれば、貴社の責任がないかどうかは個別の判断になるでしょう。
ただ名刺については、貴社の社員でないのですから、「貴社名+氏名」はおかしと考えます。
記載されるのであれば「〇〇社委託契約会社△△+氏名」等、貴社の社員ではない記載が必要と思いますよ。
> 社員、派遣社員、ではない人物(業務委託先の個人)に、
> 弊社の名刺及びメールアドレスを貸与することに問題はありますでしょうか。
> あたかも、業務委託先の個人を社員であると偽って社外(クライアント)と
> 対応するようになってしまうため、
> 避けた方が良いのではと思っています。
> 偽装請負などになり、会社・個人両者に問題はでないでしょうか?
>
> 例
> ・退職者でその後業務委託をしているデザイナー
> ・定期的に委託をしている外部のライター
ぴぃちん様
こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。
下記についてもご存じでしたらご教示いただけないでしょうか。
> 貴社名のはいった名刺ということであれば、委託される内容によりませんか。また業種も関与しませんかね。
弊社名を入れる場合は、どのような委託内容や業種でしたらよいのでしょうか。
> ただ名刺については、貴社の社員でないのですから、「貴社名+氏名」はおかしと考えます。
> 記載されるのであれば「〇〇社委託契約会社△△+氏名」等、貴社の社員ではない記載が必要と思いますよ。
個人的には同感です。関係者へ説明するにあたり、
弊社社員ではないことが記載されていない場合、法的にはどのような問題になるかなど具体例をご存じでしょうか。
こんにちは。
> 弊社名を入れる場合は、どのような委託内容や業種でしたらよいのでしょうか。
貴社が「貴社名+氏名」の名刺を利用してもらった際に、どのようなメリットがあるのかリスクがあるのかは、貴社内で論議してみてください。
> 弊社社員ではないことが記載されていない場合、法的にはどのような問題になるかなど具体例をご存じでしょうか。
法的な専門家に相談されるのであれば、貴社の状況と業務委託の内容がわかっている顧問弁護士さんの意見を確認されることがよいでしょう。
具体的な事例があれば、個人的な意見は述べることはできるかもしれませんが、法を網羅しての判断は専門家に確認が望ましいです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]