相談の広場
経理担当してます。労働保険についてさっぱりなので少しづつ理解できたらと思っています。
今まで労働保険の申告は複写式の用紙が手元に届いたら、
1.元請工事一覧表を作成し一緒に会計事務所さんへ渡す
2.記入されたものと小切手をもって銀行へ行く
程度の事しかしておりませんでした。
税務関係は一切分からないし、ほぼ支払の時くらいしか関わりません。
昨年に労働保険事務組合に加入することになり申告方法が変わるという事で普段なら6月に申告するところ組合さんより4月の1週目に書類出してねと言われ慌てて会計事務所さんに丸投げをしてしまったのですが質問がきても社長も私も??で、これはいけないなと反省をし勉強してみようかなと思っている所です。
今後の為にざっくりとした認識ですがこれであっているのか教えて下さい。
建設業だと特殊だからなのか?私に理解できる頭がないのか?社長との会話でかみ合わない時があったので。
算定基礎賃金の報告書
雇用保険:従業員全員の賃金 × 保険料率 (+一般拠出金)
労災保険(事務):事務所にいる社員の賃金 × 保険料率
一括有期事業報告書・統括表
労災保険(現場):元請工事分 × 労務費 × 保険料率
こんな感じでしょうか?普通に申告する場合と違うかもしれませんがざっくりこんな感じ!であってますか?
スポンサーリンク
> 経理担当してます。労働保険についてさっぱりなので少しづつ理解できたらと思っています。
>
> 今まで労働保険の申告は複写式の用紙が手元に届いたら、
> 1.元請工事一覧表を作成し一緒に会計事務所さんへ渡す
> 2.記入されたものと小切手をもって銀行へ行く
> 程度の事しかしておりませんでした。
> 税務関係は一切分からないし、ほぼ支払の時くらいしか関わりません。
>
>
> 昨年に労働保険事務組合に加入することになり申告方法が変わるという事で普段なら6月に申告するところ組合さんより4月の1週目に書類出してねと言われ慌てて会計事務所さんに丸投げをしてしまったのですが質問がきても社長も私も??で、これはいけないなと反省をし勉強してみようかなと思っている所です。
>
> 今後の為にざっくりとした認識ですがこれであっているのか教えて下さい。
> 建設業だと特殊だからなのか?私に理解できる頭がないのか?社長との会話でかみ合わない時があったので。
>
> 算定基礎賃金の報告書
> 雇用保険:従業員全員の賃金 × 保険料率 (+一般拠出金)
> 労災保険(事務):事務所にいる社員の賃金 × 保険料率
>
> 一括有期事業報告書・統括表
> 労災保険(現場):元請工事分 × 労務費 × 保険料率
>
> こんな感じでしょうか?普通に申告する場合と違うかもしれませんがざっくりこんな感じ!であってますか?
こんばんは。
ざっくりですがいいと思います。
労働保険事務組合に加入されたのであれば申告に必要な集計資料も作成してもらえると思いますが業務内容は確認されましたでしょうか。
組合費の他に事務委託費の請求があれば確認されるといいでしょう。
また労働保険の申告は税務ではなく社労士の範疇です。
税理士が複数資格を持っているならいいのですが気になりました。
後はご判断ください。
とりあえず。
当社は事務組合には入っていませんが、
一般拠出金は、雇用保険ではなく、労災についてきます。
また、事務組合会費も必要になるでしょう。一緒に請求されると思います。
事務組合に確認をしてみてください。
労働保険の必要書類は、税理士ではなく労働保険事務組合に提出しなければいけません。返してもらいましょう。
記入方法等がわからない場合は、事務組合に聞きましょう。教えてくれますよ。。
今まで税理士に渡していたとのことですが、
労働保険申告業務は社会保険労務士になります。
今後は、労働保険事務組合になりますので、税理士への丸投げはやめましょう。
> 経理担当してます。労働保険についてさっぱりなので少しづつ理解できたらと思っています。
>
> 今まで労働保険の申告は複写式の用紙が手元に届いたら、
> 1.元請工事一覧表を作成し一緒に会計事務所さんへ渡す
> 2.記入されたものと小切手をもって銀行へ行く
> 程度の事しかしておりませんでした。
> 税務関係は一切分からないし、ほぼ支払の時くらいしか関わりません。
>
>
> 昨年に労働保険事務組合に加入することになり申告方法が変わるという事で普段なら6月に申告するところ組合さんより4月の1週目に書類出してねと言われ慌てて会計事務所さんに丸投げをしてしまったのですが質問がきても社長も私も??で、これはいけないなと反省をし勉強してみようかなと思っている所です。
>
> 今後の為にざっくりとした認識ですがこれであっているのか教えて下さい。
> 建設業だと特殊だからなのか?私に理解できる頭がないのか?社長との会話でかみ合わない時があったので。
>
> 算定基礎賃金の報告書
> 雇用保険:従業員全員の賃金 × 保険料率 (+一般拠出金)
> 労災保険(事務):事務所にいる社員の賃金 × 保険料率
>
> 一括有期事業報告書・統括表
> 労災保険(現場):元請工事分 × 労務費 × 保険料率
>
> こんな感じでしょうか?普通に申告する場合と違うかもしれませんがざっくりこんな感じ!であってますか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]