相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

ISMS監査関係費用の計上方法について

著者 グレード小鹿 さん

最終更新日:2023年07月12日 11:41

先輩の皆様、ご教示頂きたくお願いします。
弊社でISMS(情報保持)の継続審査が入り、
請求書が届きましたが、どのように仕訳すればよいでしょうか
支払手数料かなと考えています

サーベイランス審査  〇〇万円
国内移動経費  〇万円

合算して手数料処理しても問題ないでしょうか?
よろしくお願いします

スポンサーリンク

Re: ISMS監査関係費用の計上方法について

著者うみのこさん

2023年07月12日 12:37

私見です。

前回のサーベイランス時、もしくはISMS認証取得時の勘定科目を確認してください。
基本的にはその時と同じ勘定科目を使うべきだと考えます。

前回が合算しているなら合算で、分けてそれぞれ別の勘定で処理しているならそれで、前回に倣えばよいでしょう。

Re: ISMS監査関係費用の計上方法について

著者グレード小鹿さん

2023年07月12日 12:55

ありがとうございます。
取得時にさかのぼり確認してみます
助かりました!


> 私見です。
>
> 前回のサーベイランス時、もしくはISMS認証取得時の勘定科目を確認してください。
> 基本的にはその時と同じ勘定科目を使うべきだと考えます。
>
> 前回が合算しているなら合算で、分けてそれぞれ別の勘定で処理しているならそれで、前回に倣えばよいでしょう。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP