相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

Amazon購入品 インボイスについて

著者 総務初心者の森33 さん

最終更新日:2023年09月09日 12:57

初めて質問させていただきます。

インボイス制度への対応で、疑問があります。

当社はAmazonビジネスに登録はしておらず、
個人の会社アカウントで代引き購入、クレジット清算(後から小口清算)、コンビニ小口支払い等で物品を購入してきました。

現状、通常のAmazon購入品の購入明細書、領収書には
インボイス番号はのっておりませんでした。

販売欄が「アマゾンジャパン合同会社」の場合は、
「アマゾンジャパン合同会社」で入力をすればいいと思うのですが

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-1-0mm-%E7%AD%86%E8%A8%98%E7%94%A8%E5%85%B7/dp/B0BB9YY95D/ref=sr_1_3_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3R3RHL8JAUQ9S&keywords=%E7%AD%86%E8%A8%98%E7%94%A8%E5%85%B7&qid=1694231686&sprefix=%E7%AD%86%E8%A8%98%E7%94%A8%E5%85%B7%2Caps%2C169&sr=8-3-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1

例えばこの商品の場合、
販売しているショップ名は「K.インテリア」ですが
正式な販売業者は「㈱エスケーエイド」となるかと思います。

この場合、「㈱エスケーエイド」で入力をする必要があるという認識で間違いはないのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: Amazon購入品 インボイスについて

著者お仕事わんわんさん

2023年09月09日 17:27

> 初めて質問させていただきます。
>
> インボイス制度への対応で、疑問があります。
>
> 当社はAmazonビジネスに登録はしておらず、
> 個人の会社アカウントで代引き購入、クレジット清算(後から小口清算)、コンビニ小口支払い等で物品を購入してきました。
>
> 現状、通常のAmazon購入品の購入明細書、領収書には
> インボイス番号はのっておりませんでした。
>
> 販売欄が「アマゾンジャパン合同会社」の場合は、
> 「アマゾンジャパン合同会社」で入力をすればいいと思うのですが
>
> https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-1-0mm-%E7%AD%86%E8%A8%98%E7%94%A8%E5%85%B7/dp/B0BB9YY95D/ref=sr_1_3_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3R3RHL8JAUQ9S&keywords=%E7%AD%86%E8%A8%98%E7%94%A8%E5%85%B7&qid=1694231686&sprefix=%E7%AD%86%E8%A8%98%E7%94%A8%E5%85%B7%2Caps%2C169&sr=8-3-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1
>
> 例えばこの商品の場合、
> 販売しているショップ名は「K.インテリア」ですが
> 正式な販売業者は「㈱エスケーエイド」となるかと思います。
>
> この場合、「㈱エスケーエイド」で入力をする必要があるという認識で間違いはないのでしょうか。


Amazonビジネスで利用しています。
インボイス対応状況のページに

2.5 Amazon ビジネスではなく、個人のAmazonアカウントを使って購入した場合にもインボイスは取得できますか?
はい、注文履歴からダウンロードできます。ただし個人向けAmazonアカウントでは、Amazonビジネスで購買するお客様向けの機能(商品の検索絞り込みや購買データ画面からのインボイス一括ダウンロード)はご利用いただけません。また、Amazonビジネスでのインボイスとは異なり、媒介者交付特例を適用しないため、インボイス上の登録番号はAmazonのものではなく販売事業者様の登録番号を印字しますのでご注意ください。

とありました。
ここに記載されている「インボイス」は適格請求書を、「登録番号」は適格請求書発行事業者登録番号のことです。
詳しくはAmazonに問い合わせるか、直接販売事業者に問い合わせるのが確実かと思われます。

弊社は請求書払いで利用していますが、8月の請求書には販売事業者の登録番号が記載されていました。アマゾンジャパン合同会社の登録番号もネットで検索するとでてきますよ。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP