相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

月末締め当月払いの給与について

著者 ちーぼ さん

最終更新日:2023年10月27日 18:51

削除されました

スポンサーリンク

Re: 月末締め当月払いの給与について

著者うみのこさん

2023年10月25日 21:04

末締め当月払とのことですが、欠勤控除や遅刻早退、残業手当の締め日と支給日はいつでしょうか。
これらが当月末締め当月末払いということは、通常ありえません。
控除分は翌月に反映ということなのであれば、7月の勤怠情報が必要です。

そのあたりの支給と控除の関係がわかりませんので、正当かどうかは判断できません。

Re: 月末締め当月払いの給与について

著者ちーぼさん

2023年10月25日 21:08

> 末締め当月払とのことですが、欠勤控除や遅刻早退、残業手当の締め日と支給日はいつでしょうか。

基本給当月払いとなり、上記にある欠勤控除や遅刻早退、残業手当等は月末締め翌月払いです

8月の基本給は支給なしが正当なのでしょうか

Re: 月末締め当月払いの給与について

著者ぴぃちんさん

2023年10月25日 22:09

こんばんは。

記載の内容であれば、病欠の際に当月控除するという規程がないのであれば、7月に欠勤がないのであえば、8月は一旦全額の支払いになるかと思います。

あらかじめ病欠休職になっている場合には、当月の賃金は支払わないとしているのであれば翌月控除になっていない点については、会社に確認してみてください。



> 当方の勤務している会社の給与支給体系は月末締め当月払いとなっています。なお、土日祝が休みです。
>
> 【8月】8月1日〜27日まで病欠
> 28日〜31日の4日間出勤
> 【9月】通常通り出勤
>
> この場合、8月の欠勤控除が発生し、翌月の9月に控除されるのは理解できるのですが、そもそも8月に給与は振り込まれていません。これは正当ですか?

> 基本給当月払いとなり、上記にある欠勤控除や遅刻早退、残業手当等は月末締め翌月払いです
>
> 8月の基本給は支給なしが正当なのでしょうか

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP