相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出張者手当 支給について

著者 Ruuu さん

最終更新日:2023年12月21日 14:08

出張者に手当(備品補助費)として3年・5年に
1回支給をしてほしいと言われました。

固定月(2・9月支給給与)で支払いをしようと思っています。

この場合、課税はしなくてはいけないと思うのですが
他に注意しなければいけないことはありますでしょうか?

課税項目での支払でしたらどの項目名でもよいのでしょうか?
システムを変更するとなると費用がかかるので
今ある項目で支給したいです。





スポンサーリンク

Re: 出張者手当 支給について

著者ぴぃちんさん

2023年12月21日 14:35

こんにちは。

課税給与として支給されることに支障ないでしょうから、名称として「〇〇手当」という近そうな手当名で支給すること自体は支障ないでしょう。

ただし、就業規則等に「〇〇手当とは、~~」のように、今回の支給する手当と明らかに異なる手当名で支給すると混乱の原因になるのでそのような名称は避けることが望ましいと思います。



> 出張者に手当(備品補助費)として3年・5年に
> 1回支給をしてほしいと言われました。
>
> 固定月(2・9月支給給与)で支払いをしようと思っています。
>
> この場合、課税はしなくてはいけないと思うのですが
> 他に注意しなければいけないことはありますでしょうか?
>
> 課税項目での支払でしたらどの項目名でもよいのでしょうか?
> システムを変更するとなると費用がかかるので
> 今ある項目で支給したいです。
>

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド