相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

インボイス登録済だが適格請求書以外の発行は可能か

著者 ttmo さん

最終更新日:2023年12月23日 12:25

インボイス登録済です。

取引業者から、適格請求書は出さなくても良いと言われているのですが、通常の請求書を使用することは可能でしょうか?

登録はしているので、当方に消費税の支払い義務があることは理解しています。

また、免税事業者からの切り替えで2割軽減がある予定ですが、インボイス請求書を使用しないときも適用されますでしょうか?

スポンサーリンク

Re: インボイス登録済だが適格請求書以外の発行は可能か

著者tonさん

2023年12月23日 13:42

> インボイス登録済です。
>
> 取引業者から、適格請求書は出さなくても良いと言われているのですが、通常の請求書を使用することは可能でしょうか?
>
> 登録はしているので、当方に消費税の支払い義務があることは理解しています。
>
> また、免税事業者からの切り替えで2割軽減がある予定ですが、インボイス請求書を使用しないときも適用されますでしょうか?


こんにちは。
取引先からの請求書がインボイス請求書でなくともいいですが仮払消費税は全額控除ではなく8割控除の対象でしょう。
免税から課税事業者になったのですからインボイス請求書は必要です。
インボイス請求書の発行が無ければ2割特例は摘要出来ないでしょう。
2割特例は免税からインボイス登録課税事業者に対しての特例ですから登録した時点で課税事業者です。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: インボイス登録済だが適格請求書以外の発行は可能か

著者wrxs4さん

2023年12月24日 11:32

ttmo さん こんにちは

 推測に基づく私見です
勘違いであれば読み流してください

 取引業者は、御社がまだ免税事業者と認識しているか、自社が免税事業者なので、適格請求書ではなくても良いと仰っているのでは?

 出してくれるなということではないので、他の取引先に送っている請求書等(インボイスの要件を満たすものに切り替わっていると思いますが)と同じ様式でお送りすれば宜しいのではないでしょうか。

 まぁ、適格請求書発行事業者は、インボイスの発行を請求された場合、発行する義務がある一方、インボイスの要件を満たさない請求書等を発行してはいけないということはないと思います。要するに、記載内容が、インボイスの要件を満たしているか否かだけの違いで、同じ請求書等であることに変わりはありません。

 なので通常?の請求書というのがインボイスの要件を満たしていない請求書とするのであれば、相手が求めないのであればそれも良し。但し、わざわざ今使っている様式を変える必要もないのではないでしょうか?



> インボイス登録済です。
>
> 取引業者から、適格請求書は出さなくても良いと言われているのですが、通常の請求書を使用することは可能でしょうか?
>
> 登録はしているので、当方に消費税の支払い義務があることは理解しています。
>
> また、免税事業者からの切り替えで2割軽減がある予定ですが、インボイス請求書を使用しないときも適用されますでしょうか?

Re: インボイス登録済だが適格請求書以外の発行は可能か

著者ttmoさん

2023年12月24日 11:54

説明不足の文章ですみません、意図を汲み取っていたたきありがとうございます。

>適格請求書発行事業者は、インボイスの発行を請求された場合、発行する義務がある

インボイス登録事業者は常に発行義務があるのか、それとも請求されていない場合や望まれていない場合には発行しなくともよいのか、という点がまさに悩みどころでした。

ありがとうございます。

Re: インボイス登録済だが適格請求書以外の発行は可能か

著者wrxs4さん

2023年12月24日 14:20

ttmo さん 

 お返事ありがとうございます。

 蛇足ですが、望まれない場合というのがどういうシチュエーションか
想像できていませんが、取引相手方は登録事業者であれば請求しなくとも
インボイス形式で請求書等をもらえるものと期待しております。

 多くは改めて発行請求されると思われますので、通常はインボイスの要件
を充足する請求書等で対応した方がお互いの手間にならないものと考えます。


> 説明不足の文章ですみません、意図を汲み取っていたたきありがとうございます。
>
> >適格請求書発行事業者は、インボイスの発行を請求された場合、発行する義務がある
>
> インボイス登録事業者は常に発行義務があるのか、それとも請求されていない場合や望まれていない場合には発行しなくともよいのか、という点がまさに悩みどころでした。
>
> ありがとうございます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP