相談の広場
いつもお世話になっております。
前払費用の取崩について教えていただきたいのですが、
支払の際は
○○費 / 未払金
前払費用
長期前払費用
という仕訳を起こしておりました。
費用化の際の仕訳
○○費 / 前払費用
前払費用 / 長期前払費用
毎月、月割額を振り替えと考えましたが、
まず1年分の長期前払費用を前払費用の振替え(4~3月)
前払費用 / 長期前払費用
月割額を費用に振替え(3月まで)
○○費 / 前払費用
が適切だという意見がありました。
各会社のやり方のよって違いがあるかとは思いますが、どなたかご教示頂けると
ありがたいです。
スポンサーリンク
> いつもお世話になっております。
> 前払費用の取崩について教えていただきたいのですが、
> 支払の際は
> ○○費 / 未払金
> 前払費用
> 長期前払費用
> という仕訳を起こしておりました。
>
> 費用化の際の仕訳
> ○○費 / 前払費用
> 前払費用 / 長期前払費用
> 毎月、月割額を振り替えと考えましたが、
>
> まず1年分の長期前払費用を前払費用の振替え(4~3月)
> 前払費用 / 長期前払費用
>
> 月割額を費用に振替え(3月まで)
> ○○費 / 前払費用
> が適切だという意見がありました。
> 各会社のやり方のよって違いがあるかとは思いますが、どなたかご教示頂けると
> ありがたいです。
こんばんは。私見ですが…
前払費用の内容にもよります。
毎月振替がいいのか決算期の振替で十分なのかです。
損益を考えるのであれば毎月でもいいでしょうし決算明けで一括振替でもいいでしょう。
今まではどのように処理していたのかを確認し事業所にとって問題ない方法で処理されるといいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
ton様
いつもありがとうございます。
期首に長期から短期には一年分振替仕訳を切り、その振り替えた分から毎月費用化の仕訳を入れるいう手順だと残高管理が手間なのではと思い質問しました。
過去の分を見返して、検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
> > いつもお世話になっております。
> > 前払費用の取崩について教えていただきたいのですが、
> > 支払の際は
> > ○○費 / 未払金
> > 前払費用
> > 長期前払費用
> > という仕訳を起こしておりました。
> >
> > 費用化の際の仕訳
> > ○○費 / 前払費用
> > 前払費用 / 長期前払費用
> > 毎月、月割額を振り替えと考えましたが、
> >
> > まず1年分の長期前払費用を前払費用の振替え(4~3月)
> > 前払費用 / 長期前払費用
> >
> > 月割額を費用に振替え(3月まで)
> > ○○費 / 前払費用
> > が適切だという意見がありました。
> > 各会社のやり方のよって違いがあるかとは思いますが、どなたかご教示頂けると
> > ありがたいです。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 前払費用の内容にもよります。
> 毎月振替がいいのか決算期の振替で十分なのかです。
> 損益を考えるのであれば毎月でもいいでしょうし決算明けで一括振替でもいいでしょう。
> 今まではどのように処理していたのかを確認し事業所にとって問題ない方法で処理されるといいでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
> ton様
> いつもありがとうございます。
> 期首に長期から短期には一年分振替仕訳を切り、その振り替えた分から毎月費用化の仕訳を入れるいう手順だと残高管理が手間なのではと思い質問しました。
>
> 過去の分を見返して、検討したいと思います。
> どうもありがとうございました。
>
こんばんは。
既に長期前払費用が計上されているのであれば決算時に来年度分を短期前払費用に振替るのが通常ではないでしょうか。
決算明けに長期から短期に振替る事はほぼないと思われます。
決算仕訳
短期前払費用 / 長期前払費用
決算明け翌期
費用 / 短期前払費用
となると思われます。
決算明けに振替てさらに毎月費用化する必要があるのかどうか疑問です。
期明け振替であれば短気を通さず直接費用処理されてもいいのではとも思います。
決算処理も含めて確認されるといいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
ton様
そうですね、期首ではなく期末に長期→短期振替ですね!
10数年前ですが、過去の資料を調べてみると当時は全額長期で計上で、毎月長期→費用に振り替えていました。
今回は短期・長期ともに計上していますので、ton様のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
お忙しい中ご返答頂きありがとうございました。
> > ton様
> > いつもありがとうございます。
> > 期首に長期から短期には一年分振替仕訳を切り、その振り替えた分から毎月費用化の仕訳を入れるいう手順だと残高管理が手間なのではと思い質問しました。
> >
> > 過去の分を見返して、検討したいと思います。
> > どうもありがとうございました。
> >
>
>
> こんばんは。
> 既に長期前払費用が計上されているのであれば決算時に来年度分を短期前払費用に振替るのが通常ではないでしょうか。
> 決算明けに長期から短期に振替る事はほぼないと思われます。
> 決算仕訳
> 短期前払費用 / 長期前払費用
> 決算明け翌期
> 費用 / 短期前払費用
> となると思われます。
> 決算明けに振替てさらに毎月費用化する必要があるのかどうか疑問です。
> 期明け振替であれば短気を通さず直接費用処理されてもいいのではとも思います。
> 決算処理も含めて確認されるといいでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]