相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職希望日の前倒し要求について

著者 taikomanT さん

最終更新日:2024年08月06日 10:46

退職希望日を出したところ、前倒しを求められました。どのように対処すればよいのでしょうか?
退職届提出日:8月5日
退職希望日:9月末
社内規定:退職の際は1か月前に申し出る
会社からの回答:現在特に急を要する業務がないので8月末で退職してほしい

次の仕事が10月からなので9月末で退職したく、また9月1日に有給付与が12日あるので、それを消化して9月末退職を希望しています。会社からは9月の有給付与を当てにしての9月末退職でよくないのではと言われてます

質問
会社の要求はのまなくてはならないのでしょうか?
8月末での退職を求められた場合に何らかの手当を求めることは可能でしょうか



スポンサーリンク

Re: 退職希望日の前倒し要求について

著者ぴぃちんさん

2024年08月06日 10:55

こんにちは。

現在は期間の定めのない雇用契約でしょうか。

> 次の仕事が10月からなので9月末で退職したく、また9月1日に有給付与が12日あるので、それを消化して9月末退職を希望しています。会社からは9月の有給付与を当てにしての9月末退職でよくないのではと言われてます

会社からは「9月に有給休暇の付与があるが、引き継ぎ業務もないので8月末に退職し欲しい」ということでしょうか?


> 会社の要求はのまなくてはならないのでしょうか?

期間の定めのない雇用契約であれば、taikomanTさんの希望する日での退職でよいでしょう。

> 8月末での退職を求められた場合に何らかの手当を求めることは可能でしょうか

退職日の変更に応じる場合に、金銭(退職金等)で応じる方もいらっしゃいますね(そうでなければならないというわけではありません)。
退職日は会社と相談して最終的に決めることはあります(希望日以降での退職と変更するケースもあります)。



> 退職希望日を出したところ、前倒しを求められました。どのように対処すればよいのでしょうか?
> 退職届提出日:8月5日
> 退職希望日:9月末
> 社内規定:退職の際は1か月前に申し出る
> 会社からの回答:現在特に急を要する業務がないので8月末で退職してほしい
>
> 次の仕事が10月からなので9月末で退職したく、また9月1日に有給付与が12日あるので、それを消化して9月末退職を希望しています。会社からは9月の有給付与を当てにしての9月末退職でよくないのではと言われてます
>
> 質問
> 会社の要求はのまなくてはならないのでしょうか?
> 8月末での退職を求められた場合に何らかの手当を求めることは可能でしょうか

Re: 退職希望日の前倒し要求について

著者taikomanTさん

2024年08月06日 11:01

> こんにちは。
>
> 現在は期間の定めのない雇用契約でしょうか。

 はい、無期雇用(正社員)です。

>
> > 次の仕事が10月からなので9月末で退職したく、また9月1日に有給付与が12日あるので、それを消化して9月末退職を希望しています。会社からは9月の有給付与を当てにしての9月末退職でよくないのではと言われてます
>
> 会社からは「9月に有給休暇の付与があるが、引き継ぎ業務もないので8月末に退職し欲しい」ということでしょうか?
 
 はい、その通りです。

>
>
> > 会社の要求はのまなくてはならないのでしょうか?
>
> 期間の定めのない雇用契約であれば、taikomanTさんの希望する日での退職でよいでしょう。
>
> > 8月末での退職を求められた場合に何らかの手当を求めることは可能でしょうか
>
> 退職日の変更に応じる場合に、金銭(退職金等)で応じる方もいらっしゃいますね(そうでなければならないというわけではありません)。
> 退職日は会社と相談して最終的に決めることはあります(希望日以降での退職と変更するケースもあります)。
>
>
>
> > 退職希望日を出したところ、前倒しを求められました。どのように対処すればよいのでしょうか?
> > 退職届提出日:8月5日
> > 退職希望日:9月末
> > 社内規定:退職の際は1か月前に申し出る
> > 会社からの回答:現在特に急を要する業務がないので8月末で退職してほしい
> >
> > 次の仕事が10月からなので9月末で退職したく、また9月1日に有給付与が12日あるので、それを消化して9月末退職を希望しています。会社からは9月の有給付与を当てにしての9月末退職でよくないのではと言われてます
> >
> > 質問
> > 会社の要求はのまなくてはならないのでしょうか?
> > 8月末での退職を求められた場合に何らかの手当を求めることは可能でしょうか

Re: 退職希望日の前倒し要求について

著者うみのこさん

2024年08月06日 11:52

私見です。

必ずしも会社の要求をのむ必要はないでしょう。
基本的には希望日での退職で問題ないかと思います。

ただ、例えば9月末まででは有給休暇が足りず、途中で欠勤となってしまうような場合に有給休暇の消化最終日で退職してくれ、という会社からの要望は合理性がありますから、のんでもいいかもしれません。

9月に付与される有給休暇の消化を見込んだ退職自体はなんら問題がありません。
最終的には会社と相談のうえ、決定となります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP