相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

海外出張時の海外旅行傷害保険加入について

著者 ずんずんずん さん

最終更新日:2024年08月28日 10:01

いつも大変お世話になっております。
皆様の会社では、社員の海外出張時に海外旅行傷害保険に加入されていらっしゃいますでしょうか?加入されていらっしゃる場合以下をお教えいただけますと幸いです。

①海外旅行傷害保険加入する場合の契約者は「出張者」でしょうか「法人」でしょうか?
②保険金の受け取りは「出張者」でしょうか「法人」でしょうか?
保険料費用負担は「出張者」でしょうか「法人」でしょうか?
④①②③が全て「法人」の場合、可能でしたら必要な保障やご加入されている保険会社をお教えいただけますとありがたいです。

新設法人の為、まだ海外出張の回数も少なく、過去に海外旅行傷害保険加入の実績はありません。現在海外出張旅費規程を作成中でして規定に「保険金受取人を会社とする海外旅行傷害保険付生命保険を付保する」旨を盛り込むか否かの判断の為にお伺いしております。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 海外出張時の海外旅行傷害保険加入について

著者たくちゃんさん

2024年08月28日 11:37

こんんちは

> ①海外旅行傷害保険加入する場合の契約者は「出張者」でしょうか「法人」でしょうか?
記憶が曖昧ですが法人でやっていたような気がします
ただし昔と令和6年では大きな違いがあるかもしれません。法人がベストということではありません。

> ②保険金の受け取りは「出張者」でしょうか「法人」でしょうか?

これはどの保険にするかで決まると思いますので、保険商品を決める際に決まると思います。


> ③保険料費用負担は「出張者」でしょうか「法人」でしょうか?

仕事で行くのですよね。
日本よりも治安が悪い国が多く、出張先において従業員が事故や事件に巻き込まれるなど、危険が及ぶことがあります。個人的には自己負担など考えられないです。

Re: 海外出張時の海外旅行傷害保険加入について

著者たくちゃんさん

2024年08月28日 11:41

自己レスします。

商品は「海外出張保険 法人向」でググって、まずは知識を得るのが良いです。
保険屋さんの営業を呼出して、法人と個人加入のメリット、デメリットを聞いて決めた方が良いです。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP