相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

水増し請求につきまして

最終更新日:2024年08月31日 02:00

上司が白紙の領収書をもらい、手書きで水増し請求していることがわかりました。

気づかないふりをするのが1番だと思いますが上司以外は赤字という理由で最低賃金です。

小さい会社なので匿名で通報をしたいのですがどちらにすればよろしいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 水増し請求につきまして

著者たくちゃんさん

2024年08月31日 17:58

こんんちは

私も似たような場面に遭遇したことが有ります。
最終的には監査室への報告ですが、会社の規模によっては監査室がない会社もあると思うので参考になるかわかりません。その際は他の方のコメントを優先して下さい。

まず告発者は自分の上長では無く、内々に経理部長に相談(経理部課長も同席)。その後の経理部のアクションが凄かったです。被疑者経費精算が出てきたら全てコピー。
会社の従業員が良く利用する「呑み屋さん」の名前が書かれた領収書被疑者が出してきます。自分で金額を書き込んで。
経理部課長は非常に協力的でした。そこで「呑み屋さん」の領収書の分析が始まりました。過去一年分を調べたところ、領収書は3つのパターンがあることを突き止めました。①レジから出力されたファックス紙の領収書(一般的な領収書)②親父さんの手書き領収書③奥さんの手書き領収書、の3つしか存在しませんでした。
それ以外の文字はすべて偽物です。
被疑者は3ヶ月に一度、お小遣いとして3万円請求していました。ついに被疑者の文字の領収書が出てきた時に経理部長が監査室長に通報。
監査室長が被疑者を呼び出して、「これって君の字だよね」で懲戒に。
なんかドラマみたいですいません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP