相談の広場
先日、昨年の年末調整のやり直し依頼が国税局から届きました。
どのように計算したら良いのかアドバイスお願いします。
年収額面700万 所得控除後の金額529万
所得控除の額241万 源泉19万
扶餘内訳
年少1名、一般1名、老人1名
このうち、年少と一般はそのままで、同居老人として年末調整してしまった分を老人扶養(別居)に変更して再計算したいです。
徴収する金額はいくらになりますか?
またその計算方法もできたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> 先日、昨年の年末調整のやり直し依頼が国税局から届きました。
> どのように計算したら良いのかアドバイスお願いします。
>
>
> 年収額面700万 所得控除後の金額529万
> 所得控除の額241万 源泉19万
>
> 扶餘内訳
> 年少1名、一般1名、老人1名
>
> このうち、年少と一般はそのままで、同居老人として年末調整してしまった分を老人扶養(別居)に変更して再計算したいです。
>
> 徴収する金額はいくらになりますか?
> またその計算方法もできたら教えていただきたいです。
>
> 宜しくお願いします。
こんにちは
ソフト利用であれば昨年データをダブル登録出来るかです
出来なければ前年年調データの修正です
訂正前のデータと訂正後のデータをプリントアウトして
後は手計算で差額計算です
計算方法自体はソフトであれば自動計算です
徴収額は年調内容がわからないので無理
まずはソフト活用を考えましょう
とりあえず
こんにちは。
結果的に年末調整のやり治りになりますが、記載の情報だけでは計算できないです。
貴社で年末調整を行ったのであれば、やり直していただければ徴収額は求められるでしょう。
外注されているのであれば、外注先に再度年末調整のやり直しをお願いしていただければ徴収額もわかるでしょう。
> 先日、昨年の年末調整のやり直し依頼が国税局から届きました。
> どのように計算したら良いのかアドバイスお願いします。
>
>
> 年収額面700万 所得控除後の金額529万
> 所得控除の額241万 源泉19万
>
> 扶餘内訳
> 年少1名、一般1名、老人1名
>
> このうち、年少と一般はそのままで、同居老人として年末調整してしまった分を老人扶養(別居)に変更して再計算したいです。
>
> 徴収する金額はいくらになりますか?
> またその計算方法もできたら教えていただきたいです。
>
> 宜しくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]