相談の広場
ハローワークに新卒求人を提出する際、
青少年雇用情報シートの書き方で迷っている箇所があり、
ネットやハロワに確認しても今一つはっきりしないため、
質問させていただきます。
直近3事業年度の新卒者等の採用者数と離職者数についてですが、
「直近で終了している事業年度を含む3年度間」とは、
採用が終了している3事業年度なのでしょうか?
たとえば現在令和6年度の採用が終了していれば、
直近3事業年度は、令和6年度、令和5年度、令和4年度となるのでしょうか?
あるいは採用とは関係なく今年度(令和6年度)より前の3事業年度なのでしょうか。⇒令和5年度 令和4年度 令和3年度
新卒者等の離職者数は、新卒入社後一定期間における離職者数と思いますが、
各入社年度から1年経過した場合、次の新卒者が入ってくるため、
それ以降は新卒等離職者としてカウントしなくてもよいでしょうか?
あるいは各入社年度から1年以上経過しても、記載時点で退職していればカウントすべきでしょうか。
お手数をお掛けしますが、ご教授頂きたくよろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
こんにちは。
年度では判断できないので、貴社の事業年度はいつ~いつなのかで判断されてください。
例えば令和5年9月~令和6年8月が事業年度であれば、それを含めて3事業年度で判断することになります。
> ハローワークに新卒求人を提出する際、
> 青少年雇用情報シートの書き方で迷っている箇所があり、
> ネットやハロワに確認しても今一つはっきりしないため、
> 質問させていただきます。
>
> 直近3事業年度の新卒者等の採用者数と離職者数についてですが、
>
> 「直近で終了している事業年度を含む3年度間」とは、
>
> 採用が終了している3事業年度なのでしょうか?
> たとえば現在令和6年度の採用が終了していれば、
> 直近3事業年度は、令和6年度、令和5年度、令和4年度となるのでしょうか?
>
> あるいは採用とは関係なく今年度(令和6年度)より前の3事業年度なのでしょうか。⇒令和5年度 令和4年度 令和3年度
>
> 新卒者等の離職者数は、新卒入社後一定期間における離職者数と思いますが、
> 各入社年度から1年経過した場合、次の新卒者が入ってくるため、
> それ以降は新卒等離職者としてカウントしなくてもよいでしょうか?
>
> あるいは各入社年度から1年以上経過しても、記載時点で退職していればカウントすべきでしょうか。
>
> お手数をお掛けしますが、ご教授頂きたくよろしくお願い申し上げます。
>
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]