R6年分源泉徴収票
R6年分源泉徴収票
trd-274253
forum:forum_tax
2024-12-18
会社の経理を任されてるものですが、
今年から来年のみある定額減税で、
分かりにくいことがあります。
奥さま ⇒R6年中に申請して調整給付金を市より4万もらっている。所得は扶養内。
夫 ⇒↑奥さんを扶養に入れていて、奥さんの定額減税も受ける。還付は約7万ほどあり。
この場合、夫の源泉徴収票の摘要に記載すべきことは、
減税控除額6万
控除額外額0
であっているのでしょうか。
奥さんの源泉徴収票は
源泉控除額4万
控除外額0
でしょうか
著者
mai0512 さん
最終更新日:2024年12月18日 12:32
会社の経理を任されてるものですが、
今年から来年のみある定額減税で、
分かりにくいことがあります。
奥さま ⇒R6年中に申請して調整給付金を市より4万もらっている。所得は扶養内。
夫 ⇒↑奥さんを扶養に入れていて、奥さんの定額減税も受ける。還付は約7万ほどあり。
この場合、夫の源泉徴収票の摘要に記載すべきことは、
減税控除額6万
控除額外額0
であっているのでしょうか。
奥さんの源泉徴収票は
源泉控除額4万
控除外額0
でしょうか
Re: R6年分源泉徴収票
著者うみのこさん
2024年12月18日 12:47
詳細な所得が不明なのでなんとも言えませんが、
所得が扶養内というのであれば、奥さんの控除前税額は0ではないのでしょうか。
まず、定額減税は一切無視して、税額を算出します。
その後、そこから定額減税分を控除する流れです。
控除しきれない額が控除外額となります。