相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

入社前の健康保険加入について

著者 月島日向 さん

最終更新日:2025年07月09日 14:08

お世話になります。
一週間後に弊社に入社予定の外国人がいます。
本来であれば入国から入社までの空白の期間は国民保険に加入すべきだと思いますが、一週間という短い期間のため、可能なら入社前から弊社の利用する協会けんぽに加入できないかと思い質問させていただきました。
説明が分かりづらく申し訳ございません。
ご教授いただければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 入社前の健康保険加入について

著者浪花の商人さん

2025年07月10日 10:39

こんにちは、

協会けんぽ加入を最優先とするなら、入社時期を早めることで可能にはなります。ただ、被保険者資格取得届の提出にマイナンバーも必要になります。まず、住民届をしマイナンバーを取得することが先決となりますので、現実的にはご希望の加入手続きは難しいように思います。
従業員でもない者を時期を偽って加入させることは、書類上仮にできたとしてもお勧めできません。発覚した時のダメージの方がはるかに大きいと思考します。
どういう想いでそのように思われたのか分かりませんが、ルールを逸脱してまでしてあげることではないように思います。
技能実習生なのか特定技能者なのか分かりませんが、本人にも迷惑がかかることであり、仲介業者がいればそちらにも迷惑がかかります。
最寄りの協会けんぽへ相談してみてください。相談できないのであれば、本件はしない方が良いと思います。

> お世話になります。
> 一週間後に弊社に入社予定の外国人がいます。
> 本来であれば入国から入社までの空白の期間は国民保険に加入すべきだと思いますが、一週間という短い期間のため、可能なら入社前から弊社の利用する協会けんぽに加入できないかと思い質問させていただきました。
> 説明が分かりづらく申し訳ございません。
> ご教授いただければ幸いです。
>

Re: 入社前の健康保険加入について

著者月島日向さん

2025年07月09日 15:34

> こんにちは、
>
> 協会けんぽ加入を最優先とするなら、入社時期を早めることで可能にはなります。ただ、被保険者資格取得届の提出にマイナンバーも必要になります。まず、住民届をしマイナンバーと取得することが先決となりますので、現実的にはご希望の加入手続きは難しいように思います。
> 従業員でもない者を時期を偽って加入させることは、書類上仮にできたとしてもお勧めできません。発覚した時のダメージの方がはるかに大きいと思考します。
> どういう想いでそのように思われたのか分かりませんが、ルールを逸脱してまでしてあげることではないように思います。
> 技能実習生なのか特定技能者なのか分かりませんが、本人にも迷惑がかかることであり、仲介業者がいればそちらにも迷惑がかかります。
> 最寄りの協会けんぽへ相談してみてください。相談できないのであれば、本件はしない方が良いと思います。
>

お返事ありがとうございます。
やはりそうですよね。
危ない橋は渡りたくないので、ルールに則って手続きを進めたいと思います。
アドバイスありがとうございました^^

Re: 入社前の健康保険加入について

著者月島日向さん

2025年07月10日 11:45

削除されました

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP