相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険庁登録情報の氏名の漢字が・・・

最終更新日:2007年10月10日 11:06

いつもお世話になっております。

先日、社会保険事務所より、被保険者の現在登録されている住所氏名情報を取り寄せました。
そこに載っている氏名の漢字が、常用漢字となっていたのですが、住民票では違う漢字(難しい方)になっているそうです。

登録情報・・・常用漢字  例)斉藤
年金手帳・・・常用漢字(ゴム印だそうです) 例)斉藤
住民票・・・ 例)齋藤

このような場合、年金手帳に登録されているのと同じ情報なのですから、将来の年金受給などには影響はないのでしょうか。

以前似たような投稿があったようですが、その際は年金手帳が旧字体で、年金手帳の漢字に変更して下さい、ということでした。

皆様、ご多忙とは存じますが、お教え下さい。

スポンサーリンク

Re: 社会保険庁登録情報の氏名の漢字が・・・

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2007年10月11日 08:35

年金の裁定請求のときには氏名を謄本もしくは住民票で確認いたします。もし、今回のように謄本が旧字体である場合はそれに合わせるのか新字体でいいかを本人の確認を取ります。したがって年金の受給には影響ありませんが、免許証や銀行預金などと同じように謄本や住民票の字体に統一されおく方が、何かと煩わしさがないでしょう。

Re: 社会保険庁登録情報の氏名の漢字が・・・

勝田労務管理事務所様、有難うございました。
早速、ご本人に伝えたく思います。

今後とも、宜しくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP