相談の広場
全くの素人ですので宜しくお願い致します。
また非常に難解な事案かと思いますのでどうか、詳しい方のアドバイスが頂けましたらと思い、投稿しました。
6月29日に会社へ通勤災害(第三者行為)の申請を依頼してから2ヶ月半近く経ってようやく書類が届きました。
必要事項を記入し会社へ返送した所、不備があるとのことで
労基では、外傷と心的なものとの関連性に疑いを持たれ、医師よりの再記入が必要とのことでした。
病院の労災担当者が親切な方でその書類(休業給付、特別給付の書類)を預かって下さり医師へその旨を伝え、スムースに審査が通るようにして下さると言ってくれたのです。
その後、数週間経ちますがまだ連絡が無い状態でしたので、問い合わせした所、数日後には進捗を教えて頂けるとの事でした。
会社は事件後一ヶ月頃になった頃、休職扱いとすると言われ、休職届けは事件直後の日にちからと記入させられました、結局、今月25日で退職扱いとなり(社則では3ヶ月)、トータルで4ヶ月間無給です。労災申請はまだ終わっていないのでスムースに事が運んだとしても2ヶ月以上は更に無給状態です。
残業もかなりの時間オーバーもありますし、(自宅待機扱いの時期が数ヶ月あります)逆に訴えたいくらいです。
とにかく生活費に困っております。
失業保険にしてしまうとそれまでの無給分は取り戻せませんし、どのような手段で労災が降りるまで生活費を賄うか……
不安で一杯です。
現住所と居所(元妻がうつの為生活を共にしています)も違い、車も手放す訳にはいかない事情があり、生活保護も受けられません。
借り入れできる手段も一切無く、このままでは心中するしか……などと思いがよぎってしまいます。
何か労災が降りるまでの間、生きながらえる手段は無いでしょうか?
スポンサーリンク
ショウ2007 です。
私自身は現在、労働できる状態ではありません。(医師からもそう説明を受けました)
通勤災害の休業給付<16-5号>は2部会社より渡され、その1部は医師が詳細な診断書(事故後より既に精神疾患が発生していた事、外傷との関連性等)を発行してくださり、先日受け取る事ができました。
残りは外傷について整形外科医より同様の証明を頂ける予定です(担当医が別の病院へ移動してしまった為もう少し時間を要するようです。
労基に出向き、伺ったところ、当初の外傷と精神的な傷病との関連性に疑いがあるという事と、整形外科の最終通院日と精神科での診断内容の発生の日のズレがある為、詳細説明不備扱いであったと言われました。
精神的なものの労災認定は非常に審査が厳しいと言われ、それぞれ別に用紙を提出すると、比較的外傷に関して早めに受理される為、精神科医の判断とは別に、精神科での初診日からの分として2通に分ける事を会社に勧めたとの事でした。
その旨を、医師に伝えたところ、「嘘は書けない、間違いなく事件当初からの症状発生が想定され、精神的な傷病の判断が遅れてしまっただけ」と仰っており、診断書もそのように記入されておりました。
一応、既に完成状態になっている1部は早急に提出する予定ですが、この件についてはどのように判断したら良いでしょうか?
★については、その受理される前の審査に時間を要する為、
入金は通常2、3ヶ月と言われているのでしょうか?
今回の医師の証明で労基側が理解してくださる事を祈るのみです。
> 通勤災害の休業給付<16-5号>は2部会社より渡され、その1部は医師が詳細な診断書(事故後より既に精神疾患が発生していた事、外傷との関連性等)を発行してくださり、先日受け取る事ができました。
> 残りは外傷について整形外科医より同様の証明を頂ける予定です(担当医が別の病院へ移動してしまった為もう少し時間を要するようです。
>
> 労基に出向き、伺ったところ、当初の外傷と精神的な傷病との関連性に疑いがあるという事と、整形外科の最終通院日と精神科での診断内容の発生の日のズレがある為、詳細説明不備扱いであったと言われました。
> 精神的なものの労災認定は非常に審査が厳しいと言われ、それぞれ別に用紙を提出すると、比較的外傷に関して早めに受理される為、精神科医の判断とは別に、精神科での初診日からの分として2通に分ける事を会社に勧めたとの事でした。
>
> その旨を、医師に伝えたところ、「嘘は書けない、間違いなく事件当初からの症状発生が想定され、精神的な傷病の判断が遅れてしまっただけ」と仰っており、診断書もそのように記入されておりました。
>
> 一応、既に完成状態になっている1部は早急に提出する予定ですが、この件についてはどのように判断したら良いでしょうか?
>
> ★については、その受理される前の審査に時間を要する為、
> 入金は通常2、3ヶ月と言われているのでしょうか?
>
> 今回の医師の証明で労基側が理解してくださる事を祈るのみです。
--------------------------------------------------
ショウ2007様
労務不能ということ、医師もそう判断していることは了解しました。1日も早く仕事に復帰できるよう祈念します。
休業給付請求書が2通あり、1通が外的傷害でもう1通が精神的傷害ということですが、通勤災害により外的傷害が発生し、同時期に精神傷害も発生したということですね。外的傷害によっては現在は労務不能とは言えず、精神傷害が残るのみなのですか。
精神的な傷害については判断が難しいですが、外的傷害のみでの労務不能が認定されれば問題は生じませんね。しかし、医療担当者が当初からの精神傷害を認めているとすれば、あとはその説明を労基署に対しきちんとしていただくしかありません。
★入金までに受理後2,3ヶ月というのは、生活の保障という意味では長すぎます。少なくとも外的傷害での休業給付ではそこまではかからないと考えます。頻繁に問い合わせましょう。
ショウ2007様
>休業給付請求書が2通あり、1通が外的傷害でもう1通が精神的傷害ということですが、通勤災害により外的傷害が発生し、同時期に精神傷害も発生したということですね。外的傷害によっては現在は労務不能とは言えず、精神傷害が残るのみなのですか。
A.はい外傷的なものについては治癒していると思います。
整形外科医師は治癒したとは言っていませんが……代わりに精神科を勧められた次第です。
しかし、当時外傷的なものとして現れていた症状、頭痛、吐き気、首の痛みは未だにあります。
>精神的な傷害については判断が難しいですが、外的傷害のみでの労務不能が認定されれば問題は生じませんね。しかし、医療担当者が当初からの精神傷害を認めているとすれば、あとはその説明を労基署に対しきちんとしていただくしかありません。
A.そうですね。労基の担当者に直接説明してみます。
> ★入金までに受理後2,3ヶ月というのは、生活の保障という意味では長すぎます。少なくとも外的傷害での休業給付ではそこまではかからないと考えます。頻繁に問い合わせましょう。
A.わかりました。まめに進捗等問い合わせてみます。
色々とご丁寧に且つ温かいご対応に感謝いたします。
有り難う御座いました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]