相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養家族が老人ホームに入居

著者 ころりんちょ さん

最終更新日:2008年02月21日 15:46

義理の父と同居し、扶養している社員がおりますが、「このたび老人ホームへの入居が決まった」との申し出がありました。
入居費などは社員が負担し、住民票は自宅のままにしておくということです。

この場合、

 1.税法上は「同居老親等」から「老人扶養親族」になる
 2.健康保険上は、老人ホーム入居→同居ではない→扶養から外れる

となるのでしょうか。

どうぞご教示ください。

スポンサーリンク

Re: 扶養家族が老人ホームに入居

著者takapandaさん

2008年02月22日 09:31

削除されました

Re: 扶養家族が老人ホームに入居

著者takapandaさん

2008年02月22日 10:04

1.税法上は「同居老親等」から「老人扶養親族」になる

そのとおりです。毎年年調説明会で聞くことですね。
実際養ってるのに、大変さは変わらないのにとは思いますが…


2.健康保険上は、老人ホーム入居→同居ではない→扶養から外れる

健康保険上は、もし政府管掌なら、住民票の異動がなければ、
同居してなくても問題ないです(もちろん収入要件はokだと思いますので)
今までどおり扶養のままで大丈夫です。

ただし住民票の異動がある場合は、同居が要件のためoutです。

組合健保で同居に関する規定が別途あるかどうかわからないので、
もし組合なら、その辺は確認したほうがよいかもしれません。

Re: 扶養家族が老人ホームに入居

著者ころりんちょさん

2008年02月22日 16:54

takapandaさま

ご回答ありがとうございます。

> 1.税法上は「同居老親等」から「老人扶養親族」になる
>
> そのとおりです。毎年年調説明会で聞くことですね。
> 実際養ってるのに、大変さは変わらないのにとは思いますが…

そうなんですよね、却って支払いは大変になる場合も多いんですが…

> 2.健康保険上は、老人ホーム入居→同居ではない→扶養から外れる
>
> 健康保険上は、もし政府管掌なら、住民票の異動がなければ、
> 同居してなくても問題ないです(もちろん収入要件はokだと思いますので)
> 今までどおり扶養のままで大丈夫です。
>
> ただし住民票の異動がある場合は、同居が要件のためoutです。

当社は政府管掌なので、大丈夫だと思います。
早速手続きをしたいと思います。

ありがとうございました!

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド