相談の広場
最終更新日:2008年03月25日 20:15
私は、うつ病により2月末で自己都合で会社を退職したのですが、退職後に傷病手当金の請求を行おうとしています。
2月の中旬より会社に行けなくなりました。そのまま、退職となった状況です。
会社の健康保険組合に連絡したところ、まずは、在職中、退職に至るまでうつ病で就労できなかったことを証明する為に請求書を送って下さいとのことでした。その間、有給消化だったので、お給料はありましたが、保険組合の指示通りに申請しました。
その後で会社から、私が会社を辞める際、診断書を送付するまで有給の申請がきちんと出来ていなかった為、欠勤扱いにすると連絡がきました。欠勤の件は、会社が判断するのなら仕方がないと思いましたが、正式な説明を要求しました。しかし、会社は、面談しにくるなら説明すると半ば脅しをしました。その後、請求するつもりはないとメールすると急に態度を変え、説明書類を作ると言いだしました。その書類は恐怖感で読むことさえ出来ません。徹夜明けで会社にいた日も欠勤にされています。
そのやりとりもしながら、傷病手当金の請求を行ったのです。医師の証明を記述した後、会社に不就労と報酬の欄を記述してもらう為、会社に送付しました。ところが、一週間後、会社からのメールで「不支給になりました。」と連絡が来ました。初めは受け付けられなかったのだと考えたのですが、知り合いの社会保険労務士に連絡すると少し様子がおかしいと言われたのです。そこで保険組合に連絡したところ、「あなたの申請は正しくて会社が別の期間を記述していますので、書類不備で会社に対して書類を送り返しました。」と説明されたのです。詳しく確認したところ、診断書が出るまで欠勤扱いにした数日間のことを記述していたそうです。保険組合の担当者は、私の会社の人事担当者が申請自体を理解出来ていないし、不支給という連絡を保険組合はしていないといいました。
長くなりましたが、このようなやりとりがストレスになり、とても苦しいです。これが意図的な嫌がらせのように感じてしまう部分もありますが、こういうことをされても何も言えないのでしょうか?
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]