出産退職後の住民税について
出産退職後の住民税について
trd-47890
forum:forum_tax
2008-07-04
2007の12/18から2008の3/23まで産休を取り、3/24付けで退職をしました。退職時には5月までの住民税も払いました。
今年の6月からの住民税の支払い要請が来ました。
私は、産休に入る前から、切迫早産で10/25から仕事を休んでました。もちろん、会社からは給料もらえず、傷病手当が出てました。
住民税の控除はできるのでしょうか??
10/25から3/23までの分は少なくなるのでしょうか??
どうも多く払っている気がします。
2007の12/18から2008の3/23まで産休を取り、3/24付けで退職をしました。退職時には5月までの住民税も払いました。
今年の6月からの住民税の支払い要請が来ました。
私は、産休に入る前から、切迫早産で10/25から仕事を休んでました。もちろん、会社からは給料もらえず、傷病手当が出てました。
住民税の控除はできるのでしょうか??
10/25から3/23までの分は少なくなるのでしょうか??
どうも多く払っている気がします。
Re: 出産退職後の住民税について
著者グレゴリオさん
2008年07月05日 16:59
住民税は、その前年の所得に対して課税され、6月から翌年の5月まで徴収されます。
> 2007の12/18から2008の3/23まで産休を取り、3/24付けで退職をしました。退職時には5月までの住民税も払いました。
この間に徴収された住民税は、2006年の所得に対して課税されているものですから、産休等による賃金の低下は関係しません。