相談の広場
最終更新日:2008年07月11日 14:29
弊社自体は個人情報を保有している企業ではありませんが、個人情報を扱う企業内で勤務している社員もいます。
現在、セキュリティ・ポリシーや個人情報等に係る規程はありませんが、最近、これらに対する取組姿勢を取引先から求められています。
社員は取引先の個人情報の取扱に関する念書にサインをしていますが、それとは別に会社として何らかの規程等を作成しなければいけないでしょうか。
とすれば、個人情報保護法対象外の企業としての文例のようなものがあれば、お教えいただけたらと思います。
スポンサーリンク
こんにちは
個人情報の管理については、次が主旨です。
1.適切な管理
1)選任の管理者や、関係者の教育などソフト面
2)ファイヤーウオールや金庫等での保管などハード面
2.守秘
1)目的外使用は行わない。
2)第3者への提供を行わない
3)情報収集の場合は目的を明示する。
3.情報の更新と対応
1)不要となった場合には適切に廃棄する
(情報漏洩にならないような破棄)
2)内容に誤りがあれば修正
3)削除希望があれば対応する
以上のような主旨に沿った、貴社での管理方法を
記載すれば良いと思います。
大手企業の”当社のプライバシーポリシー”として
WEBに記載された部分を読めば参考になると思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]