相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

アルバイトの雇用契約書

著者 meci さん

最終更新日:2008年07月28日 17:56

アルバイトの方の雇用契約書について教えてください。

アルバイトの場合、お店の定休日が火曜日なのですが、
その旨を
休日:火曜日
と記載するのでしょうか?
シフト性で火曜日以外も休むことになると思うのですが
そういった場合はどう記載したらよいのでしょうか?

労務の知識が浅くお教えいただけると幸いです
お願い致します

スポンサーリンク

曜日よりも日数を。

著者あやめ社労士事務所さん (専門家)

2008年07月29日 13:30

> アルバイトの方の雇用契約書について教えてください。
>
> アルバイトの場合、お店の定休日が火曜日なのですが、
> その旨を
> 休日:火曜日
> と記載するのでしょうか?
> シフト性で火曜日以外も休むことになると思うのですが
> そういった場合はどう記載したらよいのでしょうか?
>
> 労務の知識が浅くお教えいただけると幸いです
> お願い致します




■■■■■■■■■■■■■■■■■



■曜日をピッタリと合わせる必要はありません。


週2日休みならば、火曜日と金曜日でも構いません。また、火曜日と水曜日でも構いません。


シフト制の職場だと、
「曜日」よりも、休みの「日数」の方が重要ですので、曜日は予定的に決めておく程度で結構です。


■週休2日ならば、

休日は、火曜日とその他曜日を合わせて2日とします」と記載してもよろしいのではないでしょうか。
都合に応じて、2日を3日や4日に変えて使えると思います。


「火曜日と金曜日の2日とします」というように概算的に決めておくのでも構いません。

Re: アルバイトの雇用契約書

著者ナミヘイさん

2008年07月30日 10:50

休日が変わったりする可能性も考えて作った方がいいんじゃないですかね?
この先定休日の変更が無いとは言い切れないと思いますし。

休日:店休日・シフトにより定められた日 とかってした方が融通が利くと思いますがどうでしょうかね。
これなら臨時休業にも対応出来るんじゃないかな。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP