相談の広場
こんにちは。初心者です。教えてください。
新しい採用者に対する、通勤手当支給の件で質問です。
規程では住民票にある住所からの通勤が対象などという定義をしておらず、「会社の認定した最も経済的で合理的な通勤の経路に対する」支給となっています。
本人が、会社に近い場所に部屋を借りそこから通勤している場合でも住民票記載の通勤経路に対する手当を支給した方がよいのでしょうか?小さい会社なのでどこから通勤しているか会社の人間は知っています。
住民票登録の住所に対する法的な縛りはあるのでしょうか?
スポンサーリンク
> こんにちは。初心者です。教えてください。
> 新しい採用者に対する、通勤手当支給の件で質問です。
>
> 規程では住民票にある住所からの通勤が対象などという定義をしておらず、「会社の認定した最も経済的で合理的な通勤の経路に対する」支給となっています。
>
> 本人が、会社に近い場所に部屋を借りそこから通勤している場合でも住民票記載の通勤経路に対する手当を支給した方がよいのでしょうか?小さい会社なのでどこから通勤しているか会社の人間は知っています。
>
> 住民票登録の住所に対する法的な縛りはあるのでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■法的な縛りはありません。
私の経験では、交通費を支給される場合でも、住民票の写しを提出するようにと求められたことはありません。
通勤経路は、本人の申告に任せている会社が多いはずです。
不正受給は別途対応されるでしょうが。
■今回の場合は、本人が実際に通勤で利用している経路に基づいて通勤定期代を支給すれば良いでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]