相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

メール便は通信費??

最終更新日:2008年09月25日 17:20

こんにちは。仕訳について教えてください。

佐川急便やヤマト運輸さんのような宅配業者様を使ってものを送った時には荷造り運賃で計上しているのですが、メール便を使った場合も荷造り運賃になるのでしょうか?
ちなみに送ったものは書類なので通信費になるのかな?と思っていますが・・・
こんな初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: メール便は通信費??

著者渡邊亨税理士事務所さん (専門家)

2008年09月25日 18:37

はじめまして。

費用についての勘定科目は会社ごとの取り決めでしょうから、支出の内容とと勘定科目が大きく違わなければどちらでもいいと思います。

ただメール便を使う前は、切手を貼るなり郵便局に持ち込むなりをしていたのかと思います。
で、その時の勘定科目が「通信費」だったのですね?
もしそうであれば、勘定科目ごとの前期との比較のため等の理由から「通信費」の方がよいかもしれませんね。

Re: メール便は通信費??

新人けーり 様

こんにちは。
弊社でも、経費節約のために宅配業者のメール便を利用しています。
書類は切手を貼って郵送するよりも安価で助かりますね。
さて、仕訳ですが「通信費」で問題ないと思います。
顧問税理士さんも承認済ですし、昨年の税務調査においても指摘はありませんでした。

ご参考になれば幸いです。

> こんにちは。仕訳について教えてください。
>
> 佐川急便やヤマト運輸さんのような宅配業者様を使ってものを送った時には荷造り運賃で計上しているのですが、メール便を使った場合も荷造り運賃になるのでしょうか?
> ちなみに送ったものは書類なので通信費になるのかな?と思っていますが・・・
> こんな初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド