相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養から外れない為には?

著者 Black Cherry さん

最終更新日:2008年11月04日 14:00

いつも参考にさせていただいております。

今回、弊社のアルバイトからの問合せに対する応えに少し迷いがありましたのでご相談させていただきます。

アルバイト(以後Aとします)は現在大学生であり、弊社へはアルバイトとして月に2~3度、平均8時間労働として勤務しております。
弊社へ勤める前に別のアルバイト先でそこそこの額をアルバイト代として取得していたらしく、弊社のアルバイトを少しセーブしたいと申し出がありました。
聞くと、Aは母子家庭で母親の扶養から外れると母も自分もお金を払わなくてはならなくなるためできれば学生のうちは扶養から外れない程度の所得としたいとの理由からでした。


弊社としましてはAにはこれまで同様、もしくはそれ以上にアルバイトに入ってもらいたいと思っていたのですが、たとえ所得が2箇所からであってもやはり上限(所得103万円?)を超えてしまうと自動的に扶養から外れてしまう物なのでしょうか?
また、扶養から外れないようにする為にはどのようにしたらよいのでしょうか?

また、Aが確定申告をする場合は弊社と前アルバイト先との両方の源泉徴収表の両方が必要となるという説明をしたのですがそれで間違いなかったでしょうか?

お知恵をお借りできればと思い、ご相談させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 扶養から外れない為には?

著者新道社会保険労務士行政書士事務所さん (専門家)

2008年11月04日 15:26

こんにちは
税については充分ではないのですけど・・・

 Aさんが前のアルバイト先から源泉徴収票を受けとってきたらどうですか?現在ではアルバイトでも源泉徴収しなければならないと聞いてますから。
 その上であなたの会社のアルバイト料と合わせて仕事の量を決めたらどうでしょう。
 また、12月の給与の締め切りによっては、本年度の収入にはなりませんよね。


> いつも参考にさせていただいております。
>
> 今回、弊社のアルバイトからの問合せに対する応えに少し迷いがありましたのでご相談させていただきます。
>
> アルバイト(以後Aとします)は現在大学生であり、弊社へはアルバイトとして月に2~3度、平均8時間労働として勤務しております。
> 弊社へ勤める前に別のアルバイト先でそこそこの額をアルバイト代として取得していたらしく、弊社のアルバイトを少しセーブしたいと申し出がありました。
> 聞くと、Aは母子家庭で母親の扶養から外れると母も自分もお金を払わなくてはならなくなるためできれば学生のうちは扶養から外れない程度の所得としたいとの理由からでした。
>
>
> 弊社としましてはAにはこれまで同様、もしくはそれ以上にアルバイトに入ってもらいたいと思っていたのですが、たとえ所得が2箇所からであってもやはり上限(所得103万円?)を超えてしまうと自動的に扶養から外れてしまう物なのでしょうか?
> また、扶養から外れないようにする為にはどのようにしたらよいのでしょうか?
>
> また、Aが確定申告をする場合は弊社と前アルバイト先との両方の源泉徴収表の両方が必要となるという説明をしたのですがそれで間違いなかったでしょうか?
>
> お知恵をお借りできればと思い、ご相談させていただきます。
> どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 扶養から外れない為には?

著者Black Cherryさん

2008年11月04日 16:02

新道社会保険労務士行政書士事務所 さん

早速のお返事ありがとうございます。

本人が見込みで計算したところ、12月までに100万は超えてしまうようです。

でも、所得を正確に認識する為にも前のアルバイト先から源泉徴収表をもらうように言ってみようと思います。
本人もそのつもりでいた様なのですぐにもらえると思います。

アドバイス、どうもありがとうございました。

Re: 扶養から外れない為には?

著者HASSYさん

2008年11月05日 09:02

横から失礼します。
確定申告ではなく、前職の源泉をもらって、合算で
御社で年末調整してあげればいいのではないでしょうか?
それが出来るはずですが・・・・




> 新道社会保険労務士行政書士事務所 さん
>
> 早速のお返事ありがとうございます。
>
> 本人が見込みで計算したところ、12月までに100万は超えてしまうようです。
>
> でも、所得を正確に認識する為にも前のアルバイト先から源泉徴収表をもらうように言ってみようと思います。
> 本人もそのつもりでいた様なのですぐにもらえると思います。
>
> アドバイス、どうもありがとうございました。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP