相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

生命保険料控除証明書について

著者 しろくろ さん

最終更新日:2008年12月18日 10:43

控除額が解らず・・・教えてください。
よろしくお願いします。

JA共済
課税所得控除共済掛金払込証明書(一般用)

共済種類 変動年金
共済期間 13年
共済掛金 5,000,000
割戻金  -
差引掛金 5,000,000

この場合、証明額はどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 生命保険料控除証明書について

著者MASA-YANさん

2008年12月18日 22:49

こんばんは

その年の保険料払込証明額という欄がありませんか?
掛け金ではなく、年間に支払った保険料の金額を控除する
ので、確認してみてください。



> 控除額が解らず・・・教えてください。
> よろしくお願いします。
>
> JA共済
> 課税所得控除共済掛金払込証明書(一般用)
>
> 共済種類 変動年金
> 共済期間 13年
> 共済掛金 5,000,000
> 割戻金  -
> 差引掛金 5,000,000
>
> この場合、証明額はどうなるのでしょうか?
> よろしくお願いします。

Re: 生命保険料控除証明書について

著者しろくろさん

2008年12月20日 09:02

MASA-YAN様

お返事ありがとうござます。

保険料払込証明額がなく、
「払込証明額について」をみると、
本年中にお払込になった一時払共済掛金額が保険料控除の対象になります。「差引掛金」欄の金額をもとに申告してください。
と、あります。
・・・証明書の差引掛金は、「5,000,000」なのですが。

Re: 生命保険料控除証明書について

著者MASA-YANさん

2008年12月22日 00:03

こんばんは

直接、証明書を出している保険会社に確認を取られた方がよろしいかと思います。




> MASA-YAN様
>
> お返事ありがとうござます。
>
> 保険料払込証明額がなく、
> 「払込証明額について」をみると、
> 本年中にお払込になった一時払共済掛金額が保険料控除の対象になります。「差引掛金」欄の金額をもとに申告してください。
> と、あります。
> ・・・証明書の差引掛金は、「5,000,000」なのですが。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP