相談の広場
最終更新日:2008年12月25日 10:52
減価償却資産について教えてください。
新米経理でよく分かりません。
いろいろ調べてみると減価償却は簿価1円まで耐用年数に応じて毎年費用計上していくようですが、一括償却資産・少額減価償却資産に該当するものも簿価1円を残しての償却となるのでしょうか?
スポンサーリンク
> 減価償却資産について教えてください。
> 新米経理でよく分かりません。
> いろいろ調べてみると減価償却は簿価1円まで耐用年数に応じて毎年費用計上していくようですが、一括償却資産・少額減価償却資産に該当するものも簿価1円を残しての償却となるのでしょうか?
こんばんわ。
一括償却資産 → 3年均等償却で3年後簿価0円
少額減価償却資産 → 購入時損金(経費)
になります。
一括償却資産の場合任意償却はできません。他の資産と分けて3年間で償却終了しなければなりません。月割もなく単純3年分割償却と考えていいようです。
少額減価償却の場合購入年度に損金処理、要は経費にできますが一度資産計上される事をお勧めします。
確か少額減価償却資産の場合は市町村の償却資産税対象と記憶していますので購入時経費処理をすると申告漏れの可能性がありますので注意が必要です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]